*
朝
昼
夜
寝るこはそだつ、みたい…
(粂 12キロ。ゆるくダイエット中) . . . 本文を読む
NHK番組のダーウィンが来た!
生き物が好きなので、毎回録画して見てます。
クジラの子育てや、キリンの幼稚園などの哺乳類だけでなく、昆虫もあります。
今日は昆虫 ツムギアリ。
普通のアリなんですが、この巣作りがね、凄かったです!
葉っぱと葉っぱをみんなでひっぱって繋ぎ合わせて、それをくっ付けるのに何を使うかと言うと
自分たちの兄弟?の幼虫が吐く糸なのです!
触角でツンツン合図する . . . 本文を読む
またまたMD先生の車みっけでガッツポーズ(笑)
でも今日は武道館で体験があるのでお急ぎの先生。
一立ちだけ見て頂きました。
鋭い離れを出すには妻手の張り、それに必要ななのは右肘を引く事だけではなく、弓手の押し。
右手の力が強すぎる私の場合 どうしても弓手の押しが負けてしまう。
MD先生が帰られたあと、見ていて下さった練士の先輩方に、遠的フォームになってるよ~とご指摘。弓手優先で頑張って均等にひ . . . 本文を読む
MD先生いらっしゃいました!
ほんとは間に合わないと諦めていましたが、ミ子の「衣装もってかなきゃなんないから乗せてって!」の申し出で、一緒に家を出る覚悟ができました。
「連れてってあげるから粂太郎の散歩お願い!」
おっけー!
こう言う時は返事がよいのです(。-_-。)
八時半 到着
駐車場にMD先生の車をみつけて、おっしゃーU+203CU+FE0E 1人ガッツポーズ(笑)
. . . 本文を読む
今日もコメダ珈琲にて。
決まりました、偲ぶ会
とりあえず、私たち弟子たちだけでケジメをつけるためにも、もう一度師匠とお別れするためにも、和気藹々と、
以前の稽古場でおこなうことに決まりました。
連管で盤渉早舞
後はそれぞれ好きな曲を。
私は何にしようかなぁ。
たぶん 盤渉楽
師匠の奥さまから預かったプラ管。
能楽会に寄贈頂けることになりました。
私のプラ管、Hさんのプラ管も . . . 本文を読む
竹声会の皆さんと集まったあと、道場へ。
迷ったけど、やっぱり試したくて(^_^;)
偶然WDさんが。
参段とられてから変わりました。
なんか、堂々として落ち着いた感じ。
さて
二人とも夕飯の仕度もあり時間もあまりありませんでしたので、サクサクサクサク引きました。
私は昨日のイメージ通りに。
肘で足踏みの方向に
押す押す押す押す…
これがかなり辛い(^_^;)
10本ほどでヘバッてしま . . . 本文を読む
今日は今から竹声会の方と話し合いにいってきます。
メールでは、行き違いや勘違い、受け取り方のズレ
いろいろ面倒くさいので会って決めた方が早いですね。
そろそろきちんと決めなければ。
なので、弓は今日も休み、と言いながら一応道具と稽古着 車に積んでるし(笑)
話し合いが早く終われば道場によるつもりです。
遠的フォームがどうにも治らなくて、何か参考になる動画はないものかとYouTube . . . 本文を読む
大きな胡桃の木。
今日は春がきたような陽気。
普通は近づく春の気配に明るい気持ちになるのでしょうね。。。
いや、嬉しいけど
その、後の夏が恐怖(笑)
夏がないのは困るけどお手柔らかに願いたいです。
週末は実家に顔をだす。
これは母一人を置いて家を出たときの約束。
あっちに嫁に入って17年、どちらかと言うと嫁ぎ先の今の家のが楽。
実家は窮屈に感じられて、 . . . 本文を読む
咽せる
2015年02月22日 | 体
最近ハマってるもなかアイス。
ちょっと、高いけど抹茶のアイスが最高に美味しいです。
お抹茶の味が良いです、甘くないし。
小倉あんが甘いので丁度よい。
最近よく咽せるんですよね。
水飲んだときや
食べもの飲み込むとき。
冷たいアイスを食べるとき。
喋りながらや、慌てて飲み込んだり、理由はあるけど前はそんなに咽せなかったけどなぁ(´・_・`)
やっぱ歳…か?
今朝もミ子を学校に連れ . . . 本文を読む
能楽塾
2015年02月21日 | 笛
綺麗ですね 能舞台。
四月、私もこの舞台にあげてもらえます。
その後は引越し
分解してまた組み建てる、日本の伝統建築って素晴らしいですね~。
今日は能楽塾のお手伝い。
生徒さんは今日は一人。
破之舞、かんぺき暗符されてます。
四月の発表会にはスラスラ吹けるように、と言われてますが全然大丈夫そうです。すぃばらすぃ~
私なんぞになんも教えることはありません(^^;;
ただ私 . . . 本文を読む
今日はDOさんと武道館でした。
なんか あかんです。。。
分からんくなってもたですぅ~(T ^ T)
的中率も恐ろしく悪く
な、な、なんと!!
30射1中 ノオーーヽ( ̄д ̄;)ノ
矢所は悪くないのです。
殆どは後ろ、的きわきわ
でも六時も多い、失速です。これはあかんですね。
的に向かってまっすぐ走るのを見た、離れの瞬間
イケる?と思うのですが、的直前で . . . 本文を読む
少しずつ慣れてきした、iPhone。
とは言え、持った初日はまさかの 電話出られない状態、いやまぢで( ̄▽ ̄)
いろんなアプリがあるんですね。
画像加工アプリで遊んでみました。
先日の写真を色鉛筆画に。
ちょっと面白い
今日はゆっくり出て10時から。
昨日の感覚を思い出しながら
足踏みの上に腰、その上に肩を、傾かないように均等に、矢と並行に
丁寧に引きました。 . . . 本文を読む
ミ子につられて
スマホをiPhoneに変えました。
使いにくいなぁ(´・_・`)
私がついていけないだけなんだけどさ。
ああ…Androidはとても親切だったよ。。。
でも カメラは良い。
写りが綺麗ですね。
実家にて
. . . 本文を読む
今日はDOさんと武道館で稽古。
術後も快調、痛みもなく普段通りの生活になったそうです。
DOさんは私と同じ、いや それ以上かもしれない?ハマり具合で。
入院中も個室に移ってからは、持参したゴム弓を、腹をかばいつつもベッドの上で引いていたツワモノでございます(笑)
先日も、今日のお誘いメールした時の返信に
「ふと気になる事があって自分の動画をみてみたら益々気になり、教本や弓道本を読み始め、こう . . . 本文を読む