おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

文化祭(早舞・連管)

2013年11月10日 | 
R子さんから貰った柿~

干し柿!!

作って~と母にお願いしてみたが、けんもほろろに断られ





普通に食べました…皮くらいなら剥けるし(T▽T)













今週はいつもお世話になっている公民館での文化祭。

連管で早舞。

五分ほどの出番で、お天気は荒れ模様…





ワンピースでは、あかんですか?





…あかんかったです。

なので、雨も降ってる事ですし、洗える小紋の着物に決定。
前に着付けの練習用に買った古着、軽い気持ちで買った着物と帯だったけど、着てみたらなかなか良い感じでした。






舞台は昼の部の一番目。

早舞は居囃子でも何度もやってるし連管だし、見所は能楽に興味ある方はまずおらんはず…。

なんて、油断があったのでしょう。

しっかり間違いました…

初段ヲロシで、中之舞 吹いちまいました( ̄▽ ̄;)
すぐに気付いて戻ったけど、ヒヤッとしたわ~。







終わってから近くの蕎麦屋で軽くごくろうさん会。

ぜんざいとおろしそば。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静かです | トップ | 武道学園寒… »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようごじゃります~ (ひめさん)
2013-11-11 09:54:24
最近の日曜はずっと雨模様(-_-;)
お疲れ様でした(^_^)
柿とオソロの帯締めや(*^^*)
雪輪模様私も好きでね♪
夏の帯持っちょりますわ♪いや…冬のんやったかな(((^^;)
近頃物忘れがひどーて("⌒∇⌒")


返信する
ひめさん (ミロク)
2013-11-11 14:36:02
>ものわすれ ひどーて
『ものわすれ』って言葉も、関西弁だとはんな~りとして ゆとりさえ感じます いいなぁ~( ´∀`)

帯締め、この柿色が好きなんですが実母が、下品や!って(^-^;
それでも合わせちゃいますけどね 私は好きなので。

雪輪も大好き!ひめさんも?
この柄の浴衣が欲しいです。
前に小雪さんが大きな雪輪の模様の帯を絞めてる写真みてから、欲しい!と思っていて見つけた時は衝動買いしてました(  ̄▽ ̄)
これまた、衝動買いできるお買得品だったのです(笑)
でも、出番があって良かった~。一年近く眠っていたので。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事