おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

読書とクラシックギター

2025年02月11日 | 
昔から読書は好きな方

漫画も大好きだけど、小説は物語の背景や人物を頭の中で想像する
するといつでも本を読み始めれば、そこに行けるしその人たちに会える

ドキドキしたりワクワしたり悲しくなったり

切ない話ならしばらく気持ち持っていかれて寂しくなる時もある
そしたらまた幸せな時の話を読み返せばいい
と、言うのは鬼平犯科帳のこと😁
これだけはしぬまで読み続けられる






新たに好みの本にに出会えると夢中になって読み漁る

私は他を探すことが下手なので読むものがなくなってしまうとまたとんと本を読まなくなったりするのだけど

そんな時は漫画か鬼平犯科帳♡









先月母が手術入院することになり

その付き添いをする時読んでいる本を探しに行った図書館で、たまたま手に取った本が久々の出会いであった✨


『三島屋変調百物語』

の、五之続 

でも全然大丈夫!

また遡って一から初めたり途中読んだりしても違和感なく、毎回うまく繋げてある

宮部みゆきは人気の作家さんだよね〜
むかーし時代小説の文庫本を読んだ記憶はあが…全く覚えていない😅

けど、三島屋シリーズ
面白い

全体的に明るくはないけどそれがいい
まるで自分が聞き役になったようにのめり込んでいく
一つ一つの物語の、物悲しい景色や風のにおいや冷たさ、草木の色、人物の表情、美味しいそうなお弁当…
ストーリーも面白いけど、それらを感じられる文章を作る作家さんってほんと凄いねぇ✨✨

物語の中で聞き役のおちかが言ってます


『恐ろしく、忌まわしく、悲しい話であっても、それは人の言葉で語られるものだ。
そこには語り手と、話のなかで語られる人びとの、命の温もりがこもっている』




そう!それが感じられる
たがら面白い!
これはこちら側のわたし達へのメッセージでもあるように思った。









さっそく古本屋に行き(セコイのでまずはそこから)
三、四、七、八を入手✊

あとは大人しく本屋さんで書います笑

今日で手元のは全て読み終わりそう

明日残りを買い足しに行ってこよう!





誰もいないリビングで

YouTubeの音楽をBluetoothでラジカセに飛ばす

素晴らしい文明のリキ‼︎✨✨

私にも出来るようになった😆

YouTubeはプレミアに入っているので、広告で途切れることもなくCDを聴いているのと変わらない

時代小説の時のBGMはクラシックギター

ミックスリストでずーっと流しっぱ

とくに浅田直さんのギターが大好き

切ない時代小説に染みまくります😂








あー…

こうやってずーっと閉じこもっていたいなぁ

って、あかんのか?これが(・∀・)








わたしは床にすわり





向こうのソファーに











ひちん😆









至福なり✨










.

















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オコタとサザエさん | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事