
日曜日
小鼓の先生が一日空いているから良かったら稽古しますよ、とおっしゃってくだいました。
もちろんお願いするつもりでしたが、雪も多いのと急な用事もはいったのとで行けなくなりお断りの電話をしました。
その時に「リハーサルの時に何かお気づきのことありましたら教えてください」とうかがったところ。
あれだけ吹ければ大丈夫、と。
物着も、シテが見えた?と聞かれ、実際あまり良く見えてなくて気づいた時は歩みだしていましたと答えた所。ゆっくり繋げられていたからあれで良いとお許しがでました。
この言葉、大きいです。
すご~くホッとしました。
きっと本当はまだまだダメ出しあるのでしょうがもうここまできたら…ってのもあるでしょうし(^-^;
これ以上崩れないように真剣に丁寧に吹くと心構えしました。
先生の言葉に
ホッとしたのと
やっぱり
嬉しかったです。
習い物というものは良いも悪いも、やはり見て欲しいし教えが欲しいし、それを認めて貰おうと努力して。
どう?どう?成長した!?
って、試したい。
その評価が欲しい。
そして頂いた言葉が安心にもなるし闘志にもなる。
寂しさは、アウェイ感からではなく
一人でいいから
アレはダメだよ、こうしたら?でもあそこは良かったね
とか言って(見てて)下さる方がいない事。
それがあるのとないのではぜんぜん違うことが分かりました。
もしかしたら
これが甘えで、それを無くす事がステップアップだとしたら
わたし、まだそこまでとどいてないのだと思います(´-`)
師匠がいなくなって初めて分かった大切な事でした。
さて
本番は来週!
帯、どれにしようかなぁ~( ̄∀ ̄)
(残念ながら袴ではなく、笛と小鼓は着流しになりました。)
小鼓の先生が一日空いているから良かったら稽古しますよ、とおっしゃってくだいました。
もちろんお願いするつもりでしたが、雪も多いのと急な用事もはいったのとで行けなくなりお断りの電話をしました。
その時に「リハーサルの時に何かお気づきのことありましたら教えてください」とうかがったところ。
あれだけ吹ければ大丈夫、と。
物着も、シテが見えた?と聞かれ、実際あまり良く見えてなくて気づいた時は歩みだしていましたと答えた所。ゆっくり繋げられていたからあれで良いとお許しがでました。
この言葉、大きいです。
すご~くホッとしました。
きっと本当はまだまだダメ出しあるのでしょうがもうここまできたら…ってのもあるでしょうし(^-^;
これ以上崩れないように真剣に丁寧に吹くと心構えしました。
先生の言葉に
ホッとしたのと
やっぱり
嬉しかったです。
習い物というものは良いも悪いも、やはり見て欲しいし教えが欲しいし、それを認めて貰おうと努力して。
どう?どう?成長した!?
って、試したい。
その評価が欲しい。
そして頂いた言葉が安心にもなるし闘志にもなる。
寂しさは、アウェイ感からではなく
一人でいいから
アレはダメだよ、こうしたら?でもあそこは良かったね
とか言って(見てて)下さる方がいない事。
それがあるのとないのではぜんぜん違うことが分かりました。
もしかしたら
これが甘えで、それを無くす事がステップアップだとしたら
わたし、まだそこまでとどいてないのだと思います(´-`)
師匠がいなくなって初めて分かった大切な事でした。
さて
本番は来週!
帯、どれにしようかなぁ~( ̄∀ ̄)
(残念ながら袴ではなく、笛と小鼓は着流しになりました。)
落ち着いて、無事に!無事に!
楽しかったです!
今は機会を下さった先生方に感謝するばかりです。
能 短い形でしたが、ストーリーに合わせて囃すのはとても充実してて楽しいものでした。
本当に良い経験をさせて頂きました♪