昼稽古
2016年04月27日 | 弓

道場が9時からしか開かなくなってから
すっかり昼稽古ばかりになってしまいました。
旧道場では早い方は5時や6時には来ていて、良く見てくださる先生方も早い時間にいらしていました。
ミ子の学校が近いのもあり、送っていってそのまま道場へゴー♪
思えば受験の時も終わるまで弓引いて待ってたっけ(笑)
今では、朝いらしていた先生方も違う時間だったり、武道館に行かれたり。
なかなかお会いできなくなり残念です。
それでもお昼頃でしたらまだ高段の方とご一緒出来るチャンスは多いのでなるべく同じ時間に行くようにしています。
今日は五日ぶりに引きました。
握りも巾を出して、握り皮も印伝をやめて皮に。
変わりは、、、
そんなに違和感はありませんでした(^_^;)
鈍感なのか、握り閉めてしまっているから分からないのか。
ただ、弓返りがしない時があるようになりました。
角見が効いていなかったり、離れで手の内が緩んだりする時かと。
これは良いですね。分かりやすい。
それとまた手の内を伏せる癖がでてきたようです。
他にも今日は悪い癖があちこち。
押しが足りんのか!?と、弓手に力が、入り知らない内に肩からカチカチになる。
冷静になるといろいろと思い当たるのですが、やってる最中は気が付けないものなんですわ。
そんな時、後ろで見ていたYKさんが、引き分けの途中から弓手の動きが止まってしまい妻手だけが降りてきて遠的フォームになってしまっているよと教えて下さいました。
そんな時はとにかく矢を水平におろしてくるように、とアドバイスもしてくださいました!
そうだ!縦線の意識は忘れてなかったけど水平並行を忘れてました!
次の立ちは、とにかく水平に並行に矢が降りる感覚を思い出そうと、引きが小さくなってしまってもいいからそれだけに集中して引きました。
するとウソみたいに真っ直ぐ走るし、下に切る癖も無くなりました。
嬉しかったけど、思えば何度同じようなことを繰り返しているんだろう?
私ってほんとに馬鹿なのかもしれません。
いや、馬鹿ですね 弓道馬鹿(笑)
明日は教室です。
YM先生にお聞きしたいことがあります。
時間、あるといいな。
すっかり昼稽古ばかりになってしまいました。
旧道場では早い方は5時や6時には来ていて、良く見てくださる先生方も早い時間にいらしていました。
ミ子の学校が近いのもあり、送っていってそのまま道場へゴー♪
思えば受験の時も終わるまで弓引いて待ってたっけ(笑)
今では、朝いらしていた先生方も違う時間だったり、武道館に行かれたり。
なかなかお会いできなくなり残念です。
それでもお昼頃でしたらまだ高段の方とご一緒出来るチャンスは多いのでなるべく同じ時間に行くようにしています。
今日は五日ぶりに引きました。
握りも巾を出して、握り皮も印伝をやめて皮に。
変わりは、、、
そんなに違和感はありませんでした(^_^;)
鈍感なのか、握り閉めてしまっているから分からないのか。
ただ、弓返りがしない時があるようになりました。
角見が効いていなかったり、離れで手の内が緩んだりする時かと。
これは良いですね。分かりやすい。
それとまた手の内を伏せる癖がでてきたようです。
他にも今日は悪い癖があちこち。
押しが足りんのか!?と、弓手に力が、入り知らない内に肩からカチカチになる。
冷静になるといろいろと思い当たるのですが、やってる最中は気が付けないものなんですわ。
そんな時、後ろで見ていたYKさんが、引き分けの途中から弓手の動きが止まってしまい妻手だけが降りてきて遠的フォームになってしまっているよと教えて下さいました。
そんな時はとにかく矢を水平におろしてくるように、とアドバイスもしてくださいました!
そうだ!縦線の意識は忘れてなかったけど水平並行を忘れてました!
次の立ちは、とにかく水平に並行に矢が降りる感覚を思い出そうと、引きが小さくなってしまってもいいからそれだけに集中して引きました。
するとウソみたいに真っ直ぐ走るし、下に切る癖も無くなりました。
嬉しかったけど、思えば何度同じようなことを繰り返しているんだろう?
私ってほんとに馬鹿なのかもしれません。
いや、馬鹿ですね 弓道馬鹿(笑)
明日は教室です。
YM先生にお聞きしたいことがあります。
時間、あるといいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます