おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

宝もの

2016年12月27日 | 徒然
私のオーディオコンポ

SONYのリバティV715です。

来年で丸三十年たちます。

昔インテリアデザイナーになるのが夢でした。
家にお金がなかったので、しゃあないは自分で稼ぐかと、一年バイトして貯めたお金で大阪の専門学校に行こうと大型電気店で働くこのに決めた三十年前。

何故か面接に行ったのに、このリバティを買う事にきめていました(笑)

ミ夫はよくヘバティ、と言います。 まぁ愛情こもっての愛称と思うことにしてますが。
私たちはこのオーディオコンポ世代。
ミ夫はもう一つでっかいコンポを揃えていて、セットコンポではなく好みのデッキでセットアップしてました。

私は、そんなに詳しくはなかったけど、ケンウッドとかアイワとかパイオニア、サンスイ、くらいは当時知ってたかなぁ~。
お店で(面接に行ったのに)いろいろ聞かせてもらって、一番はサンスイが気に入ったのだけどとても高額だったので諦めました。
そして次に気に入ったのがこのリバティV。
本当は925?だったか?一番大きいのが良かったんだけど、、、






てか

前にも語ってないか?ワタシ

と思ってブログ遡ってみたら、、、








2009年によう似た事書き散らしておりました( ̄∀ ̄;









2016年、いまだに現役だよ。

そして、いまだに宝もの。

ちょっと見ちゃったヤフオクで2万とか3万で売られてるのがちょっとさみしかったりするけれど。

私は音も姿も今尚気に入ってます。

今日も誰もいない昼間、大音量でアスワドを流し、お掃除!お掃除!

CDが調子悪くて音飛びするのが残念だけど。
今度レコードプレーヤー買って(今のはついにこわれちゃった。。。涙)ビートルズ聞くのを楽しみにしています。







古い道具には魂がこもるっていいます。

リバティさん、頑張って!いつもイイ音してるよ!
声かけて磨きます。

宝ものではないけど、もうお一方 長老が、、、
部屋のエアコンも20歳越え。
今日の掃除でも励ましておきました。
一緒に頑張ろうね!まだまだ現役!えいえい おーーーっ!!

(これで二度ほど、水漏れした死の淵から蘇ってます マジで笑)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016納射 | トップ | ヘチマ会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (団子)
2016-12-27 20:47:51
昔 ローディー(日立)でそろえていたんですが
今の家に引っ越して いざ使えるようにすると
雑音だらけ
スピーカーは 音響の2ウェイで45年ほど前で10万でしたか
1ヶ月の給料くらいでしょうかね。
そのスピーカーは 生きていましたので
プリメインアンプを安く買いまして 復活させました。
どうせ
年寄りは 高音が聞こえないんですから
安いアンプで十分です(笑) 

「良い物は ちゃんと残りますね」と言いたいのですが
電化製品は 劣化と低機能の運命から逃れられないですね。
カメラがそうですわ。
消耗品ですわ(泣)
返信する
団子さん (ミロク)
2016-12-28 10:41:21
ああ!ありましたね〜懐かしい!
Lo D、でしたっけ?
私はその世代の最後の方でした ミニコンポの方に入ってきましたから。
私の両親の頃にはでっかいステレオにスピーカーをで〜んと洋間のソファの前に並べていましたから(貧乏なくせに笑)、その次くらいの団子さんたちもまだ豪華に揃えるのが主流?

私も初給料の一ヶ月分でした(笑)
電化製品も消耗品とはいえ、当たり外れはありますよね。
うちはわりとあたりが良い方?
弓は中らないんですがね(笑)
思い入れのある買い物は愛情も籠ります。自然と大事に使ってるから持ちも良いのかもしれません。
団子さんのスピーカーもまだまだ現役ですね!
返信する

コメントを投稿

徒然」カテゴリの最新記事