
日中は暑いけど、朝晩は涼しくて
実家に泊まった朝、目覚めた瞬間 子供の頃の夏休みをおもいだしました。
カラッとしていて、今年は本当に過ごしやすくて助かってます。
今日も暑いけど、友達の家に出掛けてきました。
仲良し会のK君宅へ。
なんの不安もなく、薬も飲まず、気負わず、ウキウキ運転
こんなに楽しい夏は久々です。
二日前の電話で
「オカメインコ、買ったぞ。見に来いや。」
と K君。
え!?え!?オカメちゃん!?!?
と、そう聞いたらもう 落ち着かない(笑)
今日、さっそくお邪魔してきました。
彼は学生時代からのミ夫の友人なのですが、不思議と私も昔から知ってる友人のような親しみを感じするんです。
私と同じ、大人の皮を被った子供だからかな?(笑)
奥さんのmちゃんも明るくてさっぱりしててとてもいい子!
そしてなにより動物好き(≧∇≦)
リクガメやイグアナとか、爬虫類が好きなのも一緒。
今日はオカメインコが一番の目的ですが、他にもセキセイインコにカメレオンやトカゲ、ハリネズミにリクガメ。
犬も四匹。
外の瓶にはメダカに金魚。
いっぱいいます(≧∇≦)
オカメインコはまだ子供でした。
ちょっと不機嫌な今日、あまりこちらには寄ってこなくて残念。
だけどやっぱり可愛い!!ほっぺの赤丸がほーんと可愛いっす!!
しかし
一番好きなんはやっぱりリクガメ!!
ギリシャも、ヘルマンの西も東も上手く庭で飼いならしてます。
冬は勝手に冬眠してくれるシステム(≧m≦)
脱走者もたまにあったりして。
100メートル先の信号機の下にいたり、近所の方が見つけて「おたくのカメでは?」と連れて来てくれたり。
危なかったのは、見つけたおじぃちゃんが川に投げようとしていたのを家族が止めてくれたとか(笑)危ないわぁ〜死んじゃうよ( ̄▽ ̄;
最近はなぜか泥亀が逆に入ってきてたりしてるそうな。
もしかしたら、『Kさんちのコ』って拾った人が入れてるんじゃね?と、笑い話でした。
初代ヘンマンちゃんはとっても人懐こくて。
呼ぶと走ってきて足にスリスリ( ´ ▽ ` 人
離れていくと、「待ってくだしゃーい!」って必死に走ってついて来る。
ちなみに、これはカメの話し(笑)
かわえ〜.なぁ〜 かわえ〜なぁ〜
甲羅をナデナデしていると友人がいいました。
「ミロクも早く飼えや。冬はうちで冬眠させればいいぞ( ̄m ̄)」
まじか!?
そうよのぉ!その手があったわい( ̄▽ ̄)
ちょっと考えてしまいました。
粂が元気なうちに、ペットロスにならないための保険に、、、
でも生き物はちゃんと面倒がみられないと可哀想だし、自分も辛い。
リクガメ飼おうか飼おまいか、悩み続けて早10年(^_^;)
なかなか踏み切れずにいます。
もう少し悩むか〜
なかには綺麗なカメレオンにトカゲがいます。
うおおおおー モノホンじゃあ!

360度 おメメぐるぐる〜
獲物のコオロギを発見!

するする〜と忍び寄り

ロック、、、

オン!!!!

そんな動画も撮らせてもらいましたが
初めてみました!
ほんとに長い舌でシュッ!!と絡み取るんだねぇ〜すごーい!
あと、トカゲも五匹ほど。
白黒模様に、黄色いの、真っ白もいます。
手に乗せてもらったのはヒョウモントカゲモドキ。
おメメが黒々うるうるで、とーっても可愛いのです!
ヤモリ科なので、形が似ていますが動きはゆったり。張り付いたりできないのではって歩きます。
隣にいたのは同じ姿だけど目が綺麗なブルーグレーでワニの目に似ていました。姿は、やもっちだけど(≧∇≦)
さらさらで程よく冷たくて、気持ちよい!
嫁ちゃんは、少し離れて 、、、(ヾノ・ω・`)ムリムリむり
こーんなに可愛いのにねぇ。
このコはワニ眼のこ。
なんやろ なんか粂しゃんに見えるわ( ̄▽ ̄)

しっぽがポヨン♪と膨らんでいるのがちょっと芋虫みたいで気持ち悪いんだけど。
そこに栄養を蓄えておくそうです。
いいな!いいな!いいな!
いろんな生き物に囲まれた生活 いいなあーーーー!
冷たいルイボスティーをご馳走になりながら、子供のように羨ましがっていると
嫁ちゃま「部屋にコオロギ(カメレオンのご飯)が飛んでたり、冷蔵庫に冷凍コオロギ(トカゲのご飯)があったりとか、いい?」
あ、、、、、
それはちょっとダメかも( ̄▽ ̄;
やっぱり難しいですね、生き物を飼うのって。
命を預かるわけですから。
しばらくはコヤツだけでいっぱいかもね(笑)
(実家で爆睡するお嬢。腹のタオルはババの愛です 笑)

でも、リクガメとイグアナ、いつかは一緒に暮らしたいなぁ
.
実家に泊まった朝、目覚めた瞬間 子供の頃の夏休みをおもいだしました。
カラッとしていて、今年は本当に過ごしやすくて助かってます。
今日も暑いけど、友達の家に出掛けてきました。
仲良し会のK君宅へ。
なんの不安もなく、薬も飲まず、気負わず、ウキウキ運転
こんなに楽しい夏は久々です。
二日前の電話で
「オカメインコ、買ったぞ。見に来いや。」
と K君。
え!?え!?オカメちゃん!?!?
と、そう聞いたらもう 落ち着かない(笑)
今日、さっそくお邪魔してきました。
彼は学生時代からのミ夫の友人なのですが、不思議と私も昔から知ってる友人のような親しみを感じするんです。
私と同じ、大人の皮を被った子供だからかな?(笑)
奥さんのmちゃんも明るくてさっぱりしててとてもいい子!
そしてなにより動物好き(≧∇≦)
リクガメやイグアナとか、爬虫類が好きなのも一緒。
今日はオカメインコが一番の目的ですが、他にもセキセイインコにカメレオンやトカゲ、ハリネズミにリクガメ。
犬も四匹。
外の瓶にはメダカに金魚。
いっぱいいます(≧∇≦)
オカメインコはまだ子供でした。
ちょっと不機嫌な今日、あまりこちらには寄ってこなくて残念。
だけどやっぱり可愛い!!ほっぺの赤丸がほーんと可愛いっす!!
しかし
一番好きなんはやっぱりリクガメ!!
ギリシャも、ヘルマンの西も東も上手く庭で飼いならしてます。
冬は勝手に冬眠してくれるシステム(≧m≦)
脱走者もたまにあったりして。
100メートル先の信号機の下にいたり、近所の方が見つけて「おたくのカメでは?」と連れて来てくれたり。
危なかったのは、見つけたおじぃちゃんが川に投げようとしていたのを家族が止めてくれたとか(笑)危ないわぁ〜死んじゃうよ( ̄▽ ̄;
最近はなぜか泥亀が逆に入ってきてたりしてるそうな。
もしかしたら、『Kさんちのコ』って拾った人が入れてるんじゃね?と、笑い話でした。
初代ヘンマンちゃんはとっても人懐こくて。
呼ぶと走ってきて足にスリスリ( ´ ▽ ` 人
離れていくと、「待ってくだしゃーい!」って必死に走ってついて来る。
ちなみに、これはカメの話し(笑)
かわえ〜.なぁ〜 かわえ〜なぁ〜
甲羅をナデナデしていると友人がいいました。
「ミロクも早く飼えや。冬はうちで冬眠させればいいぞ( ̄m ̄)」
まじか!?
そうよのぉ!その手があったわい( ̄▽ ̄)
ちょっと考えてしまいました。
粂が元気なうちに、ペットロスにならないための保険に、、、
でも生き物はちゃんと面倒がみられないと可哀想だし、自分も辛い。
リクガメ飼おうか飼おまいか、悩み続けて早10年(^_^;)
なかなか踏み切れずにいます。
もう少し悩むか〜
なかには綺麗なカメレオンにトカゲがいます。
うおおおおー モノホンじゃあ!

360度 おメメぐるぐる〜
獲物のコオロギを発見!

するする〜と忍び寄り

ロック、、、

オン!!!!

そんな動画も撮らせてもらいましたが
初めてみました!
ほんとに長い舌でシュッ!!と絡み取るんだねぇ〜すごーい!
あと、トカゲも五匹ほど。
白黒模様に、黄色いの、真っ白もいます。
手に乗せてもらったのはヒョウモントカゲモドキ。
おメメが黒々うるうるで、とーっても可愛いのです!
ヤモリ科なので、形が似ていますが動きはゆったり。張り付いたりできないのではって歩きます。
隣にいたのは同じ姿だけど目が綺麗なブルーグレーでワニの目に似ていました。姿は、やもっちだけど(≧∇≦)
さらさらで程よく冷たくて、気持ちよい!
嫁ちゃんは、少し離れて 、、、(ヾノ・ω・`)ムリムリむり
こーんなに可愛いのにねぇ。
このコはワニ眼のこ。
なんやろ なんか粂しゃんに見えるわ( ̄▽ ̄)

しっぽがポヨン♪と膨らんでいるのがちょっと芋虫みたいで気持ち悪いんだけど。
そこに栄養を蓄えておくそうです。
いいな!いいな!いいな!
いろんな生き物に囲まれた生活 いいなあーーーー!
冷たいルイボスティーをご馳走になりながら、子供のように羨ましがっていると
嫁ちゃま「部屋にコオロギ(カメレオンのご飯)が飛んでたり、冷蔵庫に冷凍コオロギ(トカゲのご飯)があったりとか、いい?」
あ、、、、、
それはちょっとダメかも( ̄▽ ̄;
やっぱり難しいですね、生き物を飼うのって。
命を預かるわけですから。
しばらくはコヤツだけでいっぱいかもね(笑)
(実家で爆睡するお嬢。腹のタオルはババの愛です 笑)

でも、リクガメとイグアナ、いつかは一緒に暮らしたいなぁ
.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます