goo blog サービス終了のお知らせ 

おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

『人は何時間眠らずにいられるか』

2009年08月29日 | 徒然
この頃は本当に涼しくなってきた。
夕方の粂の散歩道も、吹く風は冷たくすっかり秋の匂いがする。
実家の周りはまだまだたんぼが多くて、このじきは実った稲穂がふっさりと頭を垂れて、黄金色の簪のよう。
実りの秋 収穫の秋 生きる為の秋 
全ては子孫を残す為に生きる、それが命
命は生きている限り持ち続けるものだから
食べるものも食べられるものも、最終的にはそれだけの為に生きている…
と、
散歩道の途中で見つけた美味しそうな花梨の実を見ながら

私は思う『食べてみたい』

花梨は思う『どう?美味しそうでしょウフッ♪』

私に実を食べさせて種をプププとさせるのが彼女?の思惑なのだから。

そんな時、川の茂みから突然雄のキジが出てきて驚いた。
真っ赤な頭に玉虫色に光る美しいボディ。
まだ独り身の彼は嫁さん募集中か。
この時期に独りはまずくないかい?

でも彼は目立ちすぎるその美しい羽をきらめかせながらゆうゆうと向かいのたんぼに向かって道を横断していった。
自信に溢れる凛々しいその姿、私が雌キジだったらイチコロだわン(笑)

何故、鳥の雄は美しい色のものが多いの?
わざわざ天敵にも狙われやすい派手で目立つ羽なの?
以前テレビのある番組でその理由を知る、それは雌へ生命力の強さをアピールしているらしい。

こんなに派手で誰よりも目立ってるのに、敵にもやられずに生きてきてるんだぜ!
向こう岸のアイツよりも向かいのたんぼのアイツよりも、誰よりも俺様が一番目立って格好いいんだぜ!
生命力プラス!この運の強さ!

『俺の子を産んでみないかい♪』

みたいな(笑)

そんな生き様って凄く格好良いと思う。



さてそんなこんなで夏休みも後二日。

サザエさんちのカツオ状態まではいかないけど宿題はまだ少し残っているらしい。

そう一番やっかいな自由研究も。

それを今夜やるらしい。
お題は

『人は何時間眠らずにいられるか』

これって…………どうよ

限界を感じたあたりからは、九九を何段まで言えるかで思考力を試すらしい。

何故今日か
それは24時間テレビやってるから。
楽しみはしゃべくりセブンか?
これってただ夜更かしを正当化してるだけではないのでしょうか。

これを本気で学校に提出するつもり?
本人も『うまくいかなきゃ季節の雲を調べるかなぁ~』なんて言ってるあたり、取り合えず的なノリであるようなないような(笑)

今の所は本人まだまだやる気なのだが

それまた困ったもんだ(苦笑)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 給料出たのに金欠の日 | トップ | 限界は19時間であった… »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (団子)
2009-08-30 06:37:08
コーラ好きのおっとうのために コーラは骨を溶かすを実証せんとイワシの骨をコーラに浸けたままにしといた。
確かに 溶ける骨を実証。娘は校長先生から表彰された。

おっとうは コーラを飲むのを止めたと言う話は聞かない。炭酸にCaが溶けるのは当たり前で、直接骨が炭酸に接触する訳じゃない。と飲み続けていると聞く。
しかし おっとうは 少しだけ ほんの少しだけコーラを控えるようになったとか風の便りで聞こえてきた。
どうも 血糖値が気になるらしい。・・・とな
返信する
夏休み (るるり、)
2009-08-30 11:49:21
こっちは5月のインフルエンザ休校の余波で24日から学校があったのよ。
宿題提出も24日だったから、お盆以降ものすごいペースで漢字ノートを埋めていました。
休みが終わってやれやれ感もあるけど、仕事先から洗濯物を入れといて~とか、ご飯炊く用意しといて~とかちょっとした用事を頼めないのがめんどくさいなぁ。
返信する
団子さん (ミロク)
2009-08-30 20:19:22
良いお話ですな~
おとっつぁんは長生きしますよ、きっと
しかし、それ!もっと早く知りたかった。
ミロク子『えーーー!それ、いい!なんでもっと早く教えてくれんかったんやーーー』ですって、もー遅いわ
結局昨夜はAm2:00ダウン(笑)
明日は図書館で追い込みですわ
返信する
るるり、さん (ミロク)
2009-08-30 20:28:33
あー
分かる分かる~。
六年生にもなると何かと役立ってくれるんですよね。
ウチも朝ご飯の後片付けや玄関の掃除、犬の世話、洗濯物を取り込んでおいてくれたり。
愚痴まで聞いてくれて慰めてくれたり…
夏休みが前ほど嫌じゃない、つかむしろ、楽しかったかも

るるり、さんちのお子達もお母ちゃんの頑張ってる姿見て自然と動いてくれてるんだね~。
今年の夏休みは彼女の成長に、喜びと感謝の気持ちでいっぱいです。
返信する

コメントを投稿

徒然」カテゴリの最新記事