おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

談山神社 能楽奉納

2011年04月11日 | 
平成二十三年 五月十六日(月)


午前11時30分

権殿


〔翁〕観世清和、観世淳夫、
   藤田六郎兵衛、大倉源次郎、山本孝 他

〔一調〕唐船 大槻文蔵、観世元伯

〔仕舞〕玉之段 梅若玄祥

〔舞囃子〕高砂 観世銕之丞、福玉茂十郎

主催・多武峰翁実行委員会 (会長:梅原猛)
お問い合わせ ダンスウエスト TEL06-6448-1121(大阪リーガロイヤルホテル内)

※談山神社HPより




今年こそ!行けるかな。。。

ちうか 券はまだあるのか?(ぬるいのぅ~苦笑)

残念なのは、薪御能の日にちが今年は第三金曜、土曜になったこと。
第二の週末なら日~月曜日で両方行けたのにな。

ちょっと諦めモード。。。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 興福寺薪御能 | トップ | 坪井良子さん »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヨウダ)
2011-04-13 00:43:32
行く予定です♪

ミロクさんに会いたいよ~
ワクワク、ドキドキ。
返信する
ヨウダさん (ミロク)
2011-04-14 06:23:48
ワタクシもお会いしたくてよ~ヨウダさん

しかしまだ迷っているのです
春日大社の翁か、談山神社の翁か…
翁的(笑)には断然談山なのですが、興福寺で薪能みた後、宿までぶらぶら歩いて帰るってーのが大好きなので

ちうか、むしろもぅチケットなかったりして。
談山神社のあのスペースでは見所も小さそうですね。
五月、京都の西本願寺でもお能が奉納されますでしょ?参られます?こちらも気になりながら、まだ

ああ、もう少し交通費安くならないかなぁ
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事