16 6 13
新しい能楽ホールにて
能楽塾の発表会のお手伝いです。
弓道に、と仕立てた縮緬(ポリエステル)の単衣の着物。
一応 紋を入れておいたので舞台でも大活躍。
てか、弓道におろすのが勿体無くなりました(^^;) . . . 本文を読む
着付けを済ませ朝九時に会場へ。
一週間前から天気予報をみては怯えていましたが、当日は思ったほどでもなく。
駐車場は建物地下にもありましたが、やはり地下駐車場には入る勇気がなく、駅近くのパーキングに停めました。
五分くらい歩きましたが、暑いのは暑かったけど予期不安もなく。
体調いいのかな?
今年もいけそうだわ( ´艸`)
まだ新しい能楽ホール。
舞台に立つのは初めて。
切戸口から . . . 本文を読む
今日は、考え過ぎず素直に引こうと決めて教室へ。
YM先生の日はいつもそう決めています。
今の状態をそのまま見て貰いたい。
一立ち目、最近にしては珍しく甲矢かは的中。
引き尺が安定しない私、今日は割とたっぷり引けている気がします。
KK先生の胸筋のアドバイスが良かったのかな。
ただし、やはり離れで切れが悪く引っかかるか、力で離して下気味に切っているみたい。
「会までは悪くないんだけ . . . 本文を読む
今日は暑い。
けど、まだまだカラッとしてます。
ミ子と一緒に家を出て、道場へ。
昨日の教室でピンときた、大三での弓手(手の内)の入れ方を稽古。
引き分け(始め)がとてもスムーズにいきます!
しかしなかなか中りません。
しかも下、、、4時に集中(-_-)
そこへKK先生登場!
見て頂きました。
会で肘を下げないように肩甲骨を開いて引いてくる感覚と、しっかり肩の . . . 本文を読む
カメラ目線
(なんだけど、この表情、、、笑)
せっかくなので寄ってみた。
表情はへんなまんまですけど
白髪 増えた~
八月には九歳だもんね
「ざ ふれぶる」って感じのライン( ̄▽ ̄)
ここにも白い毛が増えました。
ちょっと垂れたチチがまた哀愁(笑)
. . . . 本文を読む
あと五日
2016年06月07日 | 笛
小さいとき、花の蕾を潰すと出る紫色の汁を爪に塗ってよく遊びました( ´艸`)
なつかしいなぁ。
名前は、、、はて?
笛の舞台があと五日後に迫ってきました。
やばいっす。
序之舞、うまく入る自信 ゼロ!!
ツヅケの手がちゃんと追うことが出来ればなんとかなりそうだけど。
謡やら太鼓やら(今回急遽大鼓は抜き)聞こえてくるし、なんかワチャワチャにな . . . 本文を読む
うちの蓑吉
大きくなりました。
今朝もモリモリ食べてます、義母の大事なライラックの葉を( ̄▽ ̄;
でも大丈夫。
どんなに食べられても毎年ちゃんと五月には青々と綺麗な葉を茂らせて紫の花をさかせています。
以前は義母も取って捨ててましたが、一匹だけなので取らないようにお願いしました。
産卵に向けてしっかり食べなきゃね。
手で . . . 本文を読む
金曜は夕稽古。
頂いたアドバイス、良い調子。
で、WDさんとお互い動画を撮ってみました。
それを見て愕然としてしまった。。。
醜い( ̄Д ̄;
足踏み安定してしてない、身体は捩れ両肩 両腕も醜く歪んでいます。
腰が全く入っておらず、中心(縦線)が捻れて上体が突っ込んでしまっとる。。
何より 矢先が高すぎる!!恥ずかすぃ!!
かなりの重症 . . . 本文を読む
まだまだ過ごしやすいですね。
今年は暑いとか
それにホットフラッシュに伴う動悸が今年は酷くて、今に来るであろう夏地獄にちょっと不安隠せなくなってます。
夜も最近よく3時くらいに目が覚めて、だいたい目覚めた直後にホットフラッシュと動悸。
枕元の扇風機の風を浴びてクールダウン。
暫くケータイなどを見て不安を飛ばす。
今はそれで大概すぐにまた眠りにつくことが出来ていますが。
本当に暑い熱帯夜、、 . . . 本文を読む
WDさんとお互いに動画をとって検証しよう!
6時ころね♪
と約束したつもりが、お互い勘違いで会えませんでした。
一人稽古かなぁ~と準備していたら、WDさんが!
と、いっても男性の方の(^_^)
まもなく審査のようです。
五段かな。
で、大事な稽古中でしたが、ちょっとだけ見てもらいました( ̄▽ ̄)
なんだか、引き分けがスムーズにいきません。力が左から右、右から左、力の . . . 本文を読む
YM先生へお祝いのお花。
教師七段、一発で合格されました。
もう、凄いっすわ!
って言うしかない( ̄▽ ̄)
今日はとても爽やか。
太陽はキツめですがカラッとしていて風も冷たく気持ち良いです。
日曜の大会から、なんだかやる気が起こらず。
今日も休んじゃおうかなぁ~と思いましたが、ミ子に送迎を頼まれ家を出た勢いにのって道場へ向かいました。
するとW . . . 本文を読む