友達が恵比寿で焼き鳥を食べようと誘ってくれた。
恵比寿で焼き鳥なんざオサレじゃありませんか!行ってみようじゃないの。
京都の先斗町の様な店構えが風情がある。

この「鶏 しま谷」の看板が目印ざんす。

この日はカウンター席に座ったけど奥には個室もあった。
「今月一杯個室は予約で満席なんです」と仰っていた。
場所が場所だけに芸能人がお忍びで使いそう。

まずはビールで乾杯。

6000円コース料理を注文。
まずは鶏のパイダンスープ。
鶏がらの出汁が効いてて濃厚。8時間も煮込んであるらしい。

鶏刺
親鶏とささみ肝醤油
比内地鶏の砂肝
白レバーは岩塩+ごま油で。
親鳥のハツは、生姜醤油で。
赤鳥胸肉は、なんとパルミジャーノと鶏塩等々・・。
お肉が新鮮でコリコリとした歯触りでどれも美味しい。

親鶏のタタキ カリっと炙ってある皮の旨味がなんともかんともたまらんちん

麦焼酎のお湯割り。体調がいまいちだったので、この日はこの2杯のみ。
いつもこの位の量で抑えられると良いのだけど。

リゾットコロッケ鶏そぼろ餡。
とっても寒い日だったので体が温まって嬉しい。

伊達鶏モモセセリ・鴨のつくね。

鶏の白レバーのパテ
ちょっと箸休めになって良い感じ。白ワインと合いそう。

若鶏のささみ・比内地鶏の砂肝
ササミの上のオリーブのディップのアイデアが良いな。

ハツのエスカベッシュと野菜スティック
鶏のコースでも色んな料理で飽きないな。

金針菜とうずらの卵 パクっと噛むと黄身がとろりんちょ。

キンカンの醤油漬と16豆腐の厚揚げ

おたふく(鶏の食道)
職人さんがにこやかに食材の説明をして下さるので気持ち良く食事が出来る

砂肝のえんがわはマスタードソースで。

砂肝のエスカルゴ風 器も可愛い。

大好物の2つ
膝軟骨とレバー山椒。

玉葱と鶏そぼろのキッシュ

茶碗蒸し

ササミとパプリカのマリネ、牛蒡のマリネ

親子丼も選べたけどお腹がポンポコリンだったので最後はさっぱりとお茶漬けでご馳走様でした。
和だけじゃなく洋のテイストもいれながら色んな味で楽しめる焼き鳥屋さん。
デートにも女子会にも使い勝手が良さそう。
ご馳走様でした。

昨日は夫が休みだったので2人で夕飯を食べに出かけたのだけど、夫が家で3時頃から一人でビールをグビグビと飲む。
結局5時過ぎに出かける迄に500mmを3缶も飲んだ。
そんな人いる??店に着く時には一人ご機嫌さん。
勿論お店でも飲むんだから飲み過ぎだって
今日は朝から2人でスポクラに行こうと約束をしていたのに「お腹が痛いから行かない
」
おつまみも無しに1・5リットルも飲めば、そうなるわな
「飲み過ぎなのよ
」
いつも自分が皆に言われるセリフで夫に小鼻を膨らませながら説教をする浜ノミクスにお前だけには言われたくないのポチッ

レストラン・飲食店ランキング
夫が「フランス語を勉強しようかな・・・」と言うので「何で??」と聞いたら今年は2ヶ月程フランス滞在の仕事があるそうだ。
「えーーー。私もフランス語を習いに行く。一緒に習いに行こうよ」と言うと「習いには行かないよ。本を見て勉強するんだよ」と夫。
いや!駄目でしょう!フランス語なんて勉強をしたって発音を勉強しないと使えないと思うわ。
が、「自己紹介するのが恥ずかしい」と言う理由で塾すら言った事がない夫は絶対に習いに行かないんだって。
つまらん男やねえ・・・2ヶ月滞在したって挨拶程度がやっとだろうな。
フランスに2ヶ月出張に行く旦那さんがフランス語を勉強しようと思うのは分かるが浜ノミクスよ!何故お前まで習いに行こうと思うんだ??
イースンに飽きたのでフランス語に変えたらまた楽しく通えるかなあと思ったんですよ
フランスの男の人はオサレでジェントルマンそうじゃないですか???
・・・・そんな下心では勉強しても身につかんぞのポチッ
にほんブログ村
恵比寿で焼き鳥なんざオサレじゃありませんか!行ってみようじゃないの。
京都の先斗町の様な店構えが風情がある。

この「鶏 しま谷」の看板が目印ざんす。

この日はカウンター席に座ったけど奥には個室もあった。
「今月一杯個室は予約で満席なんです」と仰っていた。
場所が場所だけに芸能人がお忍びで使いそう。

まずはビールで乾杯。

6000円コース料理を注文。
まずは鶏のパイダンスープ。
鶏がらの出汁が効いてて濃厚。8時間も煮込んであるらしい。

鶏刺
親鶏とささみ肝醤油
比内地鶏の砂肝
白レバーは岩塩+ごま油で。
親鳥のハツは、生姜醤油で。
赤鳥胸肉は、なんとパルミジャーノと鶏塩等々・・。
お肉が新鮮でコリコリとした歯触りでどれも美味しい。

親鶏のタタキ カリっと炙ってある皮の旨味がなんともかんともたまらんちん

麦焼酎のお湯割り。体調がいまいちだったので、この日はこの2杯のみ。
いつもこの位の量で抑えられると良いのだけど。

リゾットコロッケ鶏そぼろ餡。
とっても寒い日だったので体が温まって嬉しい。

伊達鶏モモセセリ・鴨のつくね。

鶏の白レバーのパテ
ちょっと箸休めになって良い感じ。白ワインと合いそう。

若鶏のささみ・比内地鶏の砂肝
ササミの上のオリーブのディップのアイデアが良いな。

ハツのエスカベッシュと野菜スティック
鶏のコースでも色んな料理で飽きないな。

金針菜とうずらの卵 パクっと噛むと黄身がとろりんちょ。

キンカンの醤油漬と16豆腐の厚揚げ

おたふく(鶏の食道)
職人さんがにこやかに食材の説明をして下さるので気持ち良く食事が出来る

砂肝のえんがわはマスタードソースで。

砂肝のエスカルゴ風 器も可愛い。

大好物の2つ


玉葱と鶏そぼろのキッシュ

茶碗蒸し

ササミとパプリカのマリネ、牛蒡のマリネ

親子丼も選べたけどお腹がポンポコリンだったので最後はさっぱりとお茶漬けでご馳走様でした。
和だけじゃなく洋のテイストもいれながら色んな味で楽しめる焼き鳥屋さん。
デートにも女子会にも使い勝手が良さそう。
ご馳走様でした。

鶏 しま谷 (鳥料理 / 広尾駅、恵比寿駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
昨日は夫が休みだったので2人で夕飯を食べに出かけたのだけど、夫が家で3時頃から一人でビールをグビグビと飲む。
結局5時過ぎに出かける迄に500mmを3缶も飲んだ。
そんな人いる??店に着く時には一人ご機嫌さん。
勿論お店でも飲むんだから飲み過ぎだって

今日は朝から2人でスポクラに行こうと約束をしていたのに「お腹が痛いから行かない

おつまみも無しに1・5リットルも飲めば、そうなるわな

「飲み過ぎなのよ

いつも自分が皆に言われるセリフで夫に小鼻を膨らませながら説教をする浜ノミクスにお前だけには言われたくないのポチッ
レストラン・飲食店ランキング
夫が「フランス語を勉強しようかな・・・」と言うので「何で??」と聞いたら今年は2ヶ月程フランス滞在の仕事があるそうだ。
「えーーー。私もフランス語を習いに行く。一緒に習いに行こうよ」と言うと「習いには行かないよ。本を見て勉強するんだよ」と夫。
いや!駄目でしょう!フランス語なんて勉強をしたって発音を勉強しないと使えないと思うわ。
が、「自己紹介するのが恥ずかしい」と言う理由で塾すら言った事がない夫は絶対に習いに行かないんだって。
つまらん男やねえ・・・2ヶ月滞在したって挨拶程度がやっとだろうな。
フランスに2ヶ月出張に行く旦那さんがフランス語を勉強しようと思うのは分かるが浜ノミクスよ!何故お前まで習いに行こうと思うんだ??
イースンに飽きたのでフランス語に変えたらまた楽しく通えるかなあと思ったんですよ

フランスの男の人はオサレでジェントルマンそうじゃないですか???
・・・・そんな下心では勉強しても身につかんぞのポチッ
