音威子府の雪も積もりに積もり、2メートルを超えるほどになりました。2階の造形室の廊下の窓も積もっている雪が多くなってきています。
2学年は1、2校時に工芸棟で木工制作Ⅱの授業がありました。
現在「ミニチェスト」を制作している2年生ですが、部品も揃い、鉋での調整や仮組をしている生徒が多いです。少しずつ形になっていく作品をみていると昨年度からの成長がしっかりみられます。
来年度は最高学年です。自分たちの学んできたことを発揮できるように、残りの時間を過ごしてほしいと思います。
音威子府の雪も積もりに積もり、2メートルを超えるほどになりました。2階の造形室の廊下の窓も積もっている雪が多くなってきています。
2学年は1、2校時に工芸棟で木工制作Ⅱの授業がありました。
現在「ミニチェスト」を制作している2年生ですが、部品も揃い、鉋での調整や仮組をしている生徒が多いです。少しずつ形になっていく作品をみていると昨年度からの成長がしっかりみられます。
来年度は最高学年です。自分たちの学んできたことを発揮できるように、残りの時間を過ごしてほしいと思います。
1、2校時には1学年の美術の授業がありました。
現在は「夢」をテーマに絵を制作しています。自分が見た夢の内容、自分が目指す夢などさまざまです。
エスキースが終わり、自分で水張りし準備したものへ本番に入っている生徒もいます。
完成が楽しみです!!
今日からクロスカントリースキー部は全国大会へ出場のため学校を出発しました。
長旅になりますが、体調管理をしっかりし、自分の力を発揮してきてほしいと思います。
玄関先には見送りの生徒や職員が集まり、激励の言葉をかけていました。
クロカン部の生徒のみなさん、いってらっしゃい!!音威子府から応援しています!!!