本日から冬休み明けの授業が始まりましたが、1年生は4・5・6校時に体育があり、スキー授業がありました。
今年度最初のスキー授業になります。
1年生の中には初めてのスキー体験の生徒もいたようです。
レベルに合わせてグループを決め音威子府のゲレンデを滑りました。
今日は雪が少し降り積もり寒かったようです。
元気いっぱいにゲレンデを滑る生徒の姿が見られました。
本日から冬休み明けの授業が始まりましたが、1年生は4・5・6校時に体育があり、スキー授業がありました。
今年度最初のスキー授業になります。
1年生の中には初めてのスキー体験の生徒もいたようです。
レベルに合わせてグループを決め音威子府のゲレンデを滑りました。
今日は雪が少し降り積もり寒かったようです。
元気いっぱいにゲレンデを滑る生徒の姿が見られました。
本日から冬休み明けの授業が始まります。
全校集会で校長先生をはじめ先生方からの講話がありました。
それぞれ取り組んでほしいこと、感じてほしいこと、目標をたてて進んでほしい。おと高生は頑張り屋さんがたくさんいます。これからも頑張りたいことへ向けて取り組んでくれると思います。
続いて壮行会と表彰がありました。
12月に行われたクロスカントリースキー大会の成績や取り組みが高く評価され、本校1年生の栃谷和さんが「2018年 ノルディックスキージュニア世界選手権」派遣選手として選ばれました。
生徒会、校長先生から激励の言葉があり、本人から派遣に向けての意気込みを話してもらいました。
1月28日からスイスのゴムスで行われます。いろいろなことを吸収して実りあるものにしてほしいと思います。
表彰は年明けに行われた「札幌トヨタ杯全日本クロスカントリーレース」少年男子15キロフリーで 2年池邉刀那さんが優勝しました。
普段の練習をしっかりこなし、頑張ってきた成果だと思います。
二人ともおめでとうございます!!
これからクロスカントリースキー部は大会や合宿が多くなってきます。体調管理をしっかりし、取り組んでほしいと思います。
おと高の代表として頑張ってください!!