音羽台みんなの生活ブログ

社会福祉法人翠生会  特別養護老人ホーム 音羽台レジデンス 板橋区にあるユニット型特養です。

🌻残暑お見舞い申し上げます🌻

2024-08-30 18:42:48 | 栄養 日誌
居宅支援さんからバトンを受け取りました。
音羽台 栄養課です🍀

台風の影響で、少し暑さが和らぎましたね。
数日前と違って、過ごしやすく感じています。

それにしても、今年の暑さは尋常ではなかった!!
湿度も高かったので、暑さに強い?厨房職員も今年はとうとう
誰か倒れるのではないかと心配でした💦
同じく心配してくれた設備担当の方が、早々に置き型式の冷房機と
大型扇風機を準備して下さいました!!
神っ✨

しかし・・・
エアコン設定温度20度にしても厨房内は35度!!
厨房に入ったら、他のところは涼しく感じますよ。(笑)

そんな暑さと闘いながら日々お食事を作っています。
そして、今年の栄養課は違います👍

まずはこれ👇


3Aユニットのリクエスト献立、ちらし鮨🍣とチョコレートケーキ🍫
管理栄養士さんがきれいに盛り付けてくれました✨
来月は3Bユニットのリクエスト献立です。

お次はこれ👇
いつも誕生日会はお赤飯なのですが、今月は初🎉お稲荷さん。
暑くてもお稲荷さんならパクパクと口に運びやすいですよね。
職員総出で160個作りました👍

最後は「夏」にちなんだこれ👇

夏祭りメニューと題して、お好み焼きと唐揚げとチョコバナナ🍌
たまには趣向を変えて、食欲UP。

夏野菜カレー🍛
トマトベースでナスとズッキーニをトッピングした、さっぱりカレーです。

どうでしたか?
写真を見て食欲が出てきましたか?(笑)
夏の疲れが出てくるのはこれからです💦
できるだけスタミナが落ちないように気を付けましょうね。
秋も行事食、がんばります!!
楽しみにしていてください✨

こんな栄養課から次は、下新倉GHさんへ・・・バトンを渡します。
よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職員も楽しんでいます♪

2022-10-22 20:28:54 | 栄養 日誌
管理栄養士の澤村です。

秋祭り・作品展示会のリレーブログが着々と進んでいますね。
読んでくださっている方に楽しさが伝わるといいな、と思います😊  

特養では音羽台秋祭り恒例の出店やバザーがコロナウイルスの影響でまだ楽しむことができないので、入居者さんには職員による二人羽織・太鼓の生演奏を聴きながらの盆踊り・ケーキプレートのおやつを楽しんでいただきました。

今回は(も!?)入居者さんと一緒に職員さんも秋祭りを思いっきり楽しんでいたので、その様子をお伝えしたいと思います!!

二人羽織は各階でパスタやお蕎麦、熱々おでんにクリームたっぷりのケーキなどでご披露!入居者さんも職員も大盛り上がりでした😆







そして、お祭りといえば「盆踊り」!
迫力のある太鼓の音で女性職員が浴衣を着て(みんなステキでした😍 ) 入居者さんのそばを踊りながら盛り上げてくれました。
一緒に踊る入居者さんもとってもいい笑顔でしたよ!



最後に集合写真!!
楽しさが伝わるといいです😊




とっても楽しい1日でした!
おつかれさまでした♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り

2021-10-10 18:08:10 | 栄養 日誌
暑さの残る10月ですが、皆様どうお過ごしでしょうか?
音羽台レジデンス管理栄養士 神田です。

最近のブログで展示会や秋祭りの様子を見ていただいていましたが、
遂に最終日を迎えました。

例年ならば、土日は作品展示にご家族様やご近所の方々がたくさん足を
運んでくださり賑やかな週末になりますが、今年は入居者さんや職員で
素敵な作品をゆっくりと満喫させていただきました。

秋祭りもブログでお伝えした通り、職員によるかなり本格的なショーと
おやつのケーキでみんな大きな声を出して笑って感動して…思いっきり
楽しんでいました♪

来年こそは、今ブログを見てくださってる方も一緒に秋祭りを楽しめたら
いいなぁと思います😌 

素敵なショーをありがとうございました😍 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い申し上げます!

2021-08-28 08:25:02 | 栄養 日誌
翠生会の各事業所からリレー方式で発信している『残暑見舞いリレーブログ』 
音羽台レジデンス栄養チームの順番が回ってきました!

いったん涼しくなったと思えばここ数日また暑い日が続いていますね😵 
「明日からは少し暑さが落ち着く」と今朝の天気予報では伝えていました。
皆様におかれましてはくれぐれもご健康にお気を付けください。

栄養科では大雨や猛暑の影響で食材が高くなったり、食材そのものが手に入らなかったりと日々業者さんと相談しながら献立の変更を行い皆さんに食事やお弁当をお届けしています。

四季のある日本にいて「海に行こう」「避暑地に行こう」「花火大会」「夏祭り」・・・と夏ならではのイベントをなかなか思うようには楽しめない今。

音羽台レジデンス内では規模は小さくても花火大会や納涼祭、スイカ割りを入居者さん、利用者さん、職員で思いっきり楽しんでいます。

お店ではなかなか見かけなくなった大玉スイカ。
少人数の家族が増えているため、大玉スイカを生産する方が少なくなっているそうですよ。貴重なものになっているんですね。
スイカ割り、私も一緒に楽しみたいと思います😊 


次は「音羽台レジデンス 相談室」へブログを渡します!
宜しくお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い

2020-09-01 12:40:27 | 栄養 日誌
管理栄養士の神田です。

9月に入ってしまいましたが…
残暑お見舞い申し上げます。

今朝になって急に暑さが和らいできましたね。なんだかホッとします。
遠くへ出掛ける事が出来なくても、天気や植物、虫達はしっかり季節の移り変わりを感じさせてくれますね。
施設内でもスイカ割りやかき氷、夏野菜の収穫などしっかり夏を満喫できました!

今回は職員さん手作りのカワイイ置物をご紹介します!
季節毎に合ったイメージで新しいものを作ってくれているんです。



カワイイですよね♪
(実は…栄養室の入口プレートもお願いして作ってもらいました)
玄関にもあるので、来設の際は皆さんも楽しんで下さい!

皆様、お身体大事にお過ごし下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする