みなさんいかがお過ごしですか?
介護 齋藤です。
梅雨に入りジメジメ、ジトジト暑いですよね。早くカラッとした暑い夏がくるといいですね!!
食中毒の季節でもありますし脱水にもなりやすい時期なので気を付けてください。
今回は研修の様子をお伝えしようと思います。
今年、音羽台では職員の教育に力をいれていこうと「研修年度」をテーマに毎月2~3回、何らかの研修を行っています。
昨年度から引き続き、全職員対象の「施設オリエンテーション」、各リーダーが講師となり昨年度よりバージョンアップし取り組んでいます。他にも委員会主催の「ユニットケア」「感染対策」「サービスマナー」他にも個々にスキルアップの為、東社協や喀痰吸引の外部研修に参加しています。
その中でもリーダー育成を目的とした研修を外部から講師を呼び、月に1度、年10回の研修を行っています。
「リーダーの役割」「コーチング技術」「ユニットケアの運営スキル」などなどリーダーに必要なテーマにしぼり研修を行っています。
今回のテーマはこちら

聴くスキル、質問のスキル、承認のスキル、家族の感情理解、ナラティブケア。
家族支援が入居者本人の支援につながる。大切なことは人間理解と深いお話を聞けました。
中でもアサーション、自己表現という意味で自分を知る機会にもなりました。

人の話がきちんと聴ける+自分の意見をしっかり言える=行き違いのないコミュニケーション。それがアサーティブだと!!なかなか人の意見は聴けても言えなかったり、意見はいえても人の話を聞けなかったり…難しいですね。。
その対処方もしっかりと教えてくださりDESC法の活用など最後には問題が生じているとき、葛藤があるときこそ成長のチャンスと学びました。


最後にフロアリーダーと講師の先生

音羽台では様々な研修をし入居者さまが住みやすい施設作り、より良い生活、暮らしの為に支えていきます。
先生ありがとうございました。
介護 齋藤です。
梅雨に入りジメジメ、ジトジト暑いですよね。早くカラッとした暑い夏がくるといいですね!!
食中毒の季節でもありますし脱水にもなりやすい時期なので気を付けてください。
今回は研修の様子をお伝えしようと思います。
今年、音羽台では職員の教育に力をいれていこうと「研修年度」をテーマに毎月2~3回、何らかの研修を行っています。
昨年度から引き続き、全職員対象の「施設オリエンテーション」、各リーダーが講師となり昨年度よりバージョンアップし取り組んでいます。他にも委員会主催の「ユニットケア」「感染対策」「サービスマナー」他にも個々にスキルアップの為、東社協や喀痰吸引の外部研修に参加しています。
その中でもリーダー育成を目的とした研修を外部から講師を呼び、月に1度、年10回の研修を行っています。
「リーダーの役割」「コーチング技術」「ユニットケアの運営スキル」などなどリーダーに必要なテーマにしぼり研修を行っています。
今回のテーマはこちら

聴くスキル、質問のスキル、承認のスキル、家族の感情理解、ナラティブケア。
家族支援が入居者本人の支援につながる。大切なことは人間理解と深いお話を聞けました。
中でもアサーション、自己表現という意味で自分を知る機会にもなりました。

人の話がきちんと聴ける+自分の意見をしっかり言える=行き違いのないコミュニケーション。それがアサーティブだと!!なかなか人の意見は聴けても言えなかったり、意見はいえても人の話を聞けなかったり…難しいですね。。
その対処方もしっかりと教えてくださりDESC法の活用など最後には問題が生じているとき、葛藤があるときこそ成長のチャンスと学びました。


最後にフロアリーダーと講師の先生

音羽台では様々な研修をし入居者さまが住みやすい施設作り、より良い生活、暮らしの為に支えていきます。
先生ありがとうございました。