音羽台みんなの生活ブログ

社会福祉法人翠生会  特別養護老人ホーム 音羽台レジデンス 板橋区にあるユニット型特養です。

今週の日曜日。

2016-07-31 17:32:41 | 相談員 日記
相談員の高橋です。

今日は、第八回 家族向け看取りの準備の勉強会でした。
今日は、都知事選、猛暑、風邪の流行で、参加人数が少なく残念でしたが、でも素敵な勉強会でした。

本日のテーマは「口腔ケアが必要なわけ」でした。音羽台レジデンスでは、「口から食べる支援委員会」が発足し、口腔ケアに力を入れる元年としてます。施設、医師、歯科医師、歯科衛生士に加え、ご家族も一緒に、口腔ケアを考え、プロの力を借りながら、口腔内の環境の質を上げることで、誤嚥性肺炎も、脳梗塞も、心筋梗塞も減らし、最期まで生き切れる「生き心地の良い施設」を作るのです。

今日はご家族向けに、医療法人翔舞会 エムズ歯科クリニックの理事長 荒井先生の講話から。

今日も変わらず、かっこいい。お話も丁寧で上手。お医者さんなのに、すごくこちらに近い感じ。なんでも聞けてしまう、優しい方です。
先生が口腔ケアの重要性をお話していると、ご家族からは「へぇ~」「ほぉ~」と声が聞こえてきました。

入居されている方も参加。「ほぉ~」とお話を聞いてます。


続きまして、我らの小林悦子さん。生活を守る看護師の会の主催の方になります。私の中では有名人です。
食べる力支援プロジェクトに入っていただいています。個人的にも、すねをかじらせていただきながら(笑)、口腔ケアに始まり、看取りの勉強もさせて頂いてます。施設のあんなこと、こんなこと…この出会いに感謝し、この機会を逃すまいともう離しません(笑)


勉強会のあとには、家族会。
勿論、「おたがいサマー」夏祭りについての話し合い。
なんとなく、形が見えてきました。なんとなく、「夢くらぶ Tシャツ」をつくることになりました(笑)。
赤のTシャツに黒字で『夢くらぶ』と『祭』の文字。文字は、入居者さんに書いてもらうことになりました。楽しみ。

そして、午後からは、お父様は最期まで施設で過ごすと決めて下さったご家族。このご家族が、お父様にプレゼント。
「親父に、自分が演奏している音楽を聴かせたくて。ちゃんと、親父には言っていなかったから。頑固で、本当に厳しい親父で、音楽をしているなんて言えなかったんで…」と息子さん。ライブで演奏会をして下さいました。もちろんは観客は、その「親父さん」。なんか、本当に素敵。



本当に素敵な演奏。息子さんの子どもたちも。

そして、息子さんから親父さんに、曲のプレゼント。そう遠くない未来に天国にいってしまうお父様に、本当に素敵な歌のプレゼント。自分が幼かったときには、厳格ですぐに鉄拳が飛んできた。今は、すっかりと痩せてそんな力がなくなってしまったけれど、親父は親父。できれば、もう一度、あの拳で叱ってもらいたいけれど、今はもう無理だね…ありがとう…といった感じの素敵な歌詞でした。
職員ももらい泣き。私も、もらい泣きしてしまいました。すっごく素敵な曲。(息子さんが作詞・作曲です)
本当に素敵なご家族です。こんな家族になりたいな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『食べる力支援プロジェクト』始まりました。

2016-07-18 12:36:40 | 相談員 日記
相談員の高橋です。

今年度の事業計画において、「最期まで口から食べるための口腔ケアの確立」を立案しました。
いよいよ始まります。

新たなパートナー医療法人翔舞会 エムズ歯科を迎え始まりました。
すでに、「食べる力支援委員会」は発足し、目標を共有したところです。
ちょいと、委員会メンバーで打ち合わせ。まだ、固い(笑)。


摂食嚥下機能評価については、日本歯科大学の協力のもと、評価に基づくのケアを提供し、誤嚥性肺炎の発症は減少しました。
これからは、さらに口腔内の環境を整えることでの感染症予防に努めるべきであると、歯科医、歯科衛生士さんらと共同で、口腔ケアに取り組むことにしたのです。定期的に、口腔ケアの専門職である歯科衛生士が口の中のケアを行い、その情報を介護職員へ伝達。そして、口腔ケアの方法も伝達。この繰り返しが、口の中の環境を整えるはず。
そして、歯科グループも委員会に参加。おひとりおひとりの治療やケア内容の共有、職員指導のための研修、ご家族への情報提供のための勉強会なども実施していく予定です。

7月15日は、第一回 食べる力委員会主催の研修でした。
医療法人翔舞会 理事長 荒井昌海さんから「口腔ケアの必要性」についての講義がありました。


口腔ケアを行い、口の中の環境を清潔に保つことで、誤嚥性肺炎、そして脳卒中までも減らすことが証明されている。
そして、われわれは、これから実際に、口腔ケアのプロの介護職員として身につけていかねばならぬと…私はメラメラとしております。


続いて、「生活を支える看護師の会」の主幹 小林悦子さんにも、お話をいただきました。
なぜ、特養で口腔ケアの重要性がとわれるのか。

私たちの施設もしかり、特養は最期まで生活をする場です。最期まで口から食べる支援をする場です。食べる力を支えるのは、われわれ現場の職員です。そこに、少し専門職の力を借りて、さらに良い支援にすればいいんです。入居されている方々の口の中の環境を守るのは、我々の仕事です。

勇気いただきました。小林悦子さんにも、この委員会の取り組みに参加していただき、よりよい施設になる予定です。
これも「生き心地の良い施設」作りの一環です。

最期の決意も新たに記念撮影。


いよいよ8月3日には、無料歯科検診が実施されます。

すべての入居されている方たちの、お口の中の状態を評価することが目的です。(希望されない方は実施いたしません)
OHAT(オーハット)とういうスケール(評価基準)を用いて、口腔内の状態について情報を共有します。
このスケールに基づいて、口腔ケアの提供の内容が決定されます。
いよいよ始まります。
口の中がきれいになれば、誤嚥性肺炎も予防できるし、口で食べる力も維持できるはず。
そして、音羽台で働く介護職員の口腔ケアの技術も、いまよりずっと向上します。楽しみです。


音羽台レジデンスでは、現在、介護職員さんを募集しています。常勤、非常勤でも構いません。
一緒に「生き心地の良い施設」を作りませんか。ご連絡をお待ちしております。
連絡先:事務 磯貝 03-3939-0200
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔が施設にあふれました。クラウンさんが来てくれました。

2016-07-18 11:59:57 | 相談員 日記
相談員の高橋です。

先日、クラウン・ワン・ジャパンの方たちが施設に!


始まる前は、身構えていました。正直。どんな反応があるのだろうと。何か、特別なことが始まるのではないか…と。
でも、クラウンの方々にお会いすると、あれ?と。


クラウンニングが始まると…あれ?と。




なんと申しましょうか…自然なんです。笑顔が自然なんです。そこにいることが自然なんです。
笑顔が施設にあふれました。でも、自然なんです。不思議な感覚でした。心地よい笑い、笑顔。
心地いいんです。



だからなのか、入居されている方も自然に受け入れ、笑顔、笑顔、笑顔。


本当に施設中に、優しい笑顔があふれました。写真をたくさん載せたいけれど、ごめんなさい。


居室から出てこれなかった方のところにも。お看取り中の方だって笑顔。
子どもクラウンさんが、お看取り中の方の手に触れ「おばーちゃんの手、冷たいね」と言って、温めてくれました。これも、クラウニング。おばーちゃんも笑顔に。


アッという間の2時間。時間を忘れるとは、このことですね。
再会を約束して、記念撮影。

本当にありがとうございました。

そうそう、うちにもクラウンが誕生しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい♪をありがとう!

2016-07-17 16:42:47 | 栄養 日誌
栄養士の神田です。
かなり久々な栄養チームからの更新です

先日突然、事務長から「じゃがいもいる?」と。

よくよく聞いてみると…

同法人のみどり保育園から、園児達と育てたじゃがいもをおすそ分けしてもらえるよ、との事

「ぜひ!!!」
ということで…こんなにいっぱい




これはおいしいごはんに変身しそう
献立は肉じゃがに決定!!



ほくほくのじゃがいもに入居者さんたちも喜んでくれました!
「おいし~



みどり保育園の園児さん達、先生方おいしいじゃがいもをたくさんありがとうございました!

また音羽台レジデンスに遊びに来て下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道Cafe通信7/13号

2016-07-13 12:02:52 | 事務 日記
受付の中村です

実は昨日、寄り道カフェのコーヒーマシンが壊れてしまいました



家庭用の機械ですからね~カフェでの使用頻度を考えると過重労働だったかも・・・。

でもそこは、ネスカフェアンバサダー!
無償交換してくれることになり・・・

新しいマシン登場!
本日7/13より営業再開です。


少し仕様が変わった・・?
前のマシンはこれ。


新しい方がツヤツヤしててかっこいい!

というわけで、寄り道していってくださいね



昨日はマシンが故障中にもかかわらず、
当法人が運営しているのホーム下新倉デイサービスの利用者さんたちが
お茶しにご来店
クッキーやラスクもお買い上げいただきありがとうございました
また遊びにきてくださいね


事業所は違えど、こんな交流って素敵ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする