先日の那須塩原市からのメールでオーストリアの「食」と「音楽」のハーモニーの参加募集があったので申し込み
当選の連絡があったので東京2020オリンピック・パラリンピックの事前キャンプでオーストリアトライアスロンチームが宿泊したホテルで
市内の演奏家が演奏するオーストリア音楽を聴きながら、オーストリア料理を楽しんで来ました
ホストタウン交流事業を推進することが目的です。
夫との外食はラー . . . 本文を読む
新年明けましておめでとうございます
元日から晴天に恵まれ輝かしい気持ち良い朝を迎えました
昨年は大災害、事故、猛暑、物価高等良い年とは言えませんでしたが
私にとっては7月に2人目の孫が誕生し 生まれたての赤ちゃんを抱くことが出来幸せな年でした👶
今年も色々な困難を経験するでしょうが、皆が力を合わせ助け合いながら一つ一つ乗り越えて前へ進めることを願うばかりです。
暮にはほとんど雪が無かった . . . 本文を読む
寒暖差が激しい日々ですが毎日のウォーキングで満足してしまいコロナ禍もあり あまり外出しなくなったので
もう少し外へ目を向けなくてはと催し物があったら参加しようと思い強風で気温も下がり寒い中
「第1回那須野が原開拓まつり」へ行って来ました
ステージでは色々な出し物やパフォーマンスがあり楽しめました
飲食店の出店もあり寒いので鍋物が人気でした
以前1月15日に黒磯駅前での「花市 . . . 本文を読む
先日7月初めに息子夫婦に二人目の子供が誕生して3歳4か月になる一人目の孫のお世話をしに久しぶりに上京しました🚅
お嫁さんも男の赤ちゃんも元気でほっとしました
大きな声や音にも動じなくよく眠り沢山お乳を飲み大物感があります。
東京で小田急線に乗るため新宿駅へ、学生の頃や大人になってからも結構行ってたのに久しぶりなのでちょっと緊張!
上の写真は新宿駅で一人ランチ夫と一緒の時はラーメンかお蕎麦なので . . . 本文を読む
今年の梅雨は例年よりかなり遅く梅雨明けは例年通りかと言われていて我々は助かりますが、それでなくても水不足でお困りの方々もいらっしゃり喜んでばかりはられません
今年のらっきょう漬けは泥付き6キロを購入し根を切り皮を剥くと4.5キロになりました。
自家製らっきょう漬けは好みの味に出来最後までパリパリのまま食べられるので欠かせないものになりました。
昨年5~6個しか生らなかった枇杷、今年は沢 . . . 本文を読む
今年の母の日、息子夫婦からのプレゼントはお洒落な日本酒セット
へぇーこんな女子好みのお酒があるんだと日本酒のイメージがかわりました。
パッケージも瓶もカワイイ💓
アルコール度数は15度7度2度等バラエティーに飛んで15度は強いし2度はジュースみたいに甘く飲みやすいです
たまたまお店で見かけた私の大好きな花咲ガニ🦀一も二もなく購入
大きなお鍋で茹で20分後に引き揚げてお皿に . . . 本文を読む
今年は最長10連休のゴールデンウイーク
我が町の鳥野目キャンプ場も家族連れで賑わっていました🎪
フリーサイトの一角に5~6組の大型のテントのグループが居て撤収した後を見るとごみ一つ落ちて居なくマナーの良さに嬉しくなりました
この辺のヨモギは大きくなってしまい今年は採るのを諦めていましたが先日羽鳥湖ハイキングへ行った際高原なので柔らかなヨモギを摘んで来ました。
早速あ . . . 本文を読む
このところの暖かさで県内の桜の名所の写真が新聞に大きく載っていたので以前から気になっていたタレントの紗栄子さんの牧場へ行って来ました
2020年夏から牧場経営を始め、住所まで移して頑張っているので応援したい気持ちもありました。
八溝の山々を遠くに見られる高台の満開の桜
牧場内のキッチンカーやお食事スペース 素敵なレストランもあります
牧場の作業はお休みでしたがお馬さんには会 . . . 本文を読む
サクラの開花が早いと言われていた今年、気温が低い日が続き例年より開花が遅れ満開の桜は見れなかったけど
前回の宮古旅行から4年半ぶりに上野で集まり関東に住んでいる友人が集合出来ました。
咲き誇った桜は見られなかったけどゆっくり歩けて良かったです
徳川家康公を神様としてお祀りする上野東照宮
不忍池の公 . . . 本文を読む
3月12日は孫の3才のお誕生日
息子家族が3月初めに帰省することになったので細やかなお祝いをしました
狭い我が家の2部屋を3匹の猫部屋にしていて猫の毛もあるので今回もコテージにお泊まり!
息子家族も我々も旅行気分が味わえるし広いリビングでゆったり過ごせるのが魅力です
帰省すると連絡があってからはどこに連れて行こうとか何を食べさせようかと、じいじ ばぁばは戦々恐々(ちとオーバーかな?)
今回 . . . 本文を読む