午前中お掃除をして午後から何処か歩いて来ようとなったので
涼しい所がいいと考えたら「山なら涼しいんじゃない?」となった。
で、近場の那須山のロープウェイ駐車場からPM2:30歩きだした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
「こんな時間から登る人なんて あまり居ないよね」と話しながら登ると
後から2組登って来た(^_-)-☆ ちょっと安心![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
その時、パトカーと消防の車がサイレンを鳴らして通過した。
暫く歩くとまたサイレンが聞こえた。「滑落事故でもあったのかな?」
と話してると消防隊員が人を背負うものを背中に付けて登ってきたが
少し先で他の消防隊が救出したらしく下って行った。「ホッ、よかった
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/26/4e9a5dd3a215f0bed67c20b6e27098e8.jpg)
救助隊の皆様ご苦労様です<(_ _)>
私達も軽装だったので気を引き締めて登り始めた。
一応リュックにタオルと飲み水、手袋、ステッキなど準備してたが
足元が運動靴で少し滑りやすかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_shoes.gif)
これを教訓に車に登山靴を乗せておこうと話がまとまった(^_-)-☆
登山は石を積み上げた階段の登山道でその先は石がゴロゴロした道になり
景色が開けて目的地が見えてきたら元気が出た。
汗びっしょりになったが少し休むとひんやりした風で汗も引き
気持ち良かった(^o^)丿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ff/51bf035d23b8a0f9575435e948b7bb53.jpg)
峰の茶屋避難小屋まで休みながら1時間。
3、4組の登山者が休んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/67/d4815e8cae317383ff70011252ffbce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/03/304b53c0eb0362e01c3687744a3b5148.jpg)
天気があやしくなってきたので7~8分休んで下山することに。
下りの方が滑りやすく注意が必要だった。
約40分で無事車に戻った
すれ違った人々は以前より若い人が多くなって
若い家族も何組かいたし、流行りの"山ガール"も歩いてた
すれ違う大勢の人々に挨拶するのも大変だけど
思わず「こんにちは!」と口をついて出てきちゃうんだな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
今日は思わぬ登山となったけど次回の足慣らし(^o^)丿
次はちゃんと装備をしてもう少し高い所まで登る予定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
でも、いつになるか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
「登山なんてぜぇたいやだ
」
「キャンプなんて地べたに寝るなんてやだ
」
と言っていたのに「いいもんだ
」
と思うようになったのは自然の素晴らしさのお陰だね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
涼しい所がいいと考えたら「山なら涼しいんじゃない?」となった。
で、近場の那須山のロープウェイ駐車場からPM2:30歩きだした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
「こんな時間から登る人なんて あまり居ないよね」と話しながら登ると
後から2組登って来た(^_-)-☆ ちょっと安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
その時、パトカーと消防の車がサイレンを鳴らして通過した。
暫く歩くとまたサイレンが聞こえた。「滑落事故でもあったのかな?」
と話してると消防隊員が人を背負うものを背中に付けて登ってきたが
少し先で他の消防隊が救出したらしく下って行った。「ホッ、よかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ee/f1005360125ba43667bbf2481a86a522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/26/4e9a5dd3a215f0bed67c20b6e27098e8.jpg)
救助隊の皆様ご苦労様です<(_ _)>
私達も軽装だったので気を引き締めて登り始めた。
一応リュックにタオルと飲み水、手袋、ステッキなど準備してたが
足元が運動靴で少し滑りやすかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_shoes.gif)
これを教訓に車に登山靴を乗せておこうと話がまとまった(^_-)-☆
登山は石を積み上げた階段の登山道でその先は石がゴロゴロした道になり
景色が開けて目的地が見えてきたら元気が出た。
汗びっしょりになったが少し休むとひんやりした風で汗も引き
気持ち良かった(^o^)丿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/06/765710b7436e397228d0f5be267ef17a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ff/51bf035d23b8a0f9575435e948b7bb53.jpg)
峰の茶屋避難小屋まで休みながら1時間。
3、4組の登山者が休んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6a/711a59f39d906c2649ce9f2d3409d76d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/67/d4815e8cae317383ff70011252ffbce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/95/5e5a772ed1a94d47cfa8e7308da7ffe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/03/304b53c0eb0362e01c3687744a3b5148.jpg)
天気があやしくなってきたので7~8分休んで下山することに。
下りの方が滑りやすく注意が必要だった。
約40分で無事車に戻った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
すれ違った人々は以前より若い人が多くなって
若い家族も何組かいたし、流行りの"山ガール"も歩いてた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
すれ違う大勢の人々に挨拶するのも大変だけど
思わず「こんにちは!」と口をついて出てきちゃうんだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
今日は思わぬ登山となったけど次回の足慣らし(^o^)丿
次はちゃんと装備をしてもう少し高い所まで登る予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
でも、いつになるか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
「登山なんてぜぇたいやだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
「キャンプなんて地べたに寝るなんてやだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
と言っていたのに「いいもんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
と思うようになったのは自然の素晴らしさのお陰だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今はまったくご無沙汰(ーー;)
こんな近くに素敵な避暑地があるのに
毎日仕事と雑用に追われ
暇でもひとりじゃドライブする気にのならないし(T_T)
でもおちゃ5さんのブログを見てると自分も行ったような気になります
今日あたり山は寒そうですね
猛暑ももうすぐ終わりそう
以前は私も行ったことが無い山にも登ってたそうですね(^_-)-☆
そのうち私も挑戦したいと思ってます
山は涼しく心も体も癒されます
休んでいると寒いくらいです
これから山登りに良い季節ですね(^_-)-☆