ひとつ前の記事は自分で読み返してもちょっとひどいかなと思います…。
コメント欄を閉じているのにあまり挑戦的な記事をアップするのは良くないと感じています。
どうやったら誤解を与えずに書けるのかしら。
個人的には、同じ職位で同じ給料をもらっているのに仕事量が違ったりしたら皆気分が悪くなるものだと思うんですけどね。
それって普通じゃないの?と思うのです。
妊娠・出産が仕事に及ぼす影響は「風邪をひいたからお休みします」、というのとはレベルが違いますからね。
ほかの人と同じように仕事ができないのに、なんで同じ待遇を求められるのか理解できません(今の給料でギリギリの生活をしているというなら納得はできなくても理解はできます)。
私だったら、早く帰らせてもらったり、仕事を減らしてもらえるなら、給与を悪くしてもらったほうが気が楽です。
なんか、世の中そういう方向にいかないかしら。

なんでみんなすべてを守ろうとするのかしら。