日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

ジャズピアノのレッスン

2006年07月06日 | ジャズピアノ
ジャズPレッスン日。

「Memories of Tomorrow」の楽譜を先生から頂き2週間。CDを買って1週間。それにしては、この曲、結構弾けるようになったかも~~~♪

誰も誉めてくれないから、自分で誉めておこーっと。(^_^;)


レッスンでは。。。

始めはいいのですが、何回もアドリブをやっているうちに、頭はバカになるはタネはすぐに尽きるはで、ダサイと自分でハッキリ感じるアドリブフレーズを弾いてしまうと、恥ずかしくなってしまいます。(-_-;)

先生からは、ラテンのリズム(ちょっとだけ跳ねる16ビート)を意識して弾くように言われた事と、あとは、細かく変化するコードに左右されない音選びでアドリブをする箇所をアドバイス頂きました。

そして、「この曲、○さんに合っているみたい」「いいんじゃないですか」とも言われました。

この「いいんじゃないですか」は、ちょっと微妙…。(*^m^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Memories of tomorrow:キースジャレット

2006年07月06日 | ジャズピアノ
現在、ジャズPで練習しているのが、キースジャレットの「ケルンコンサート 4曲目」

昨日のブログを読まれた方から、「ケルンコンサートは、中学生の頃よく聞いていて大好きなんです!」「特に4曲目が好きで。。。身近かにあの曲が弾ける人がいるなんて!!」「今度、聞かせて下さい」と言われました。

w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

「曲のイメージをぶち壊してしまいますから、私のピアノは聞かない方がいいですよ~」とお返事しておきました。(^u^)プププ

しかし、中学生でキースジャレットかぁ~。びっくり~。

私なんて、中学生の頃は、テレビで覚えたピンクレディーなど歌謡曲を弾いていましたし、周りにはキースはおろかジャズを聞く友達なんていませんでしたからねぇ。

「当時ジャズなんてものは、私の田舎まで普及していなかったんじゃないかしら~~~」

って言ったら、同郷の主人にたしなめられました。(*^m^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする