フルートのレッスン日。
昨日の「おばさんぶる」で、もっぱらフルートを吹いたのも今日のレッスンで音を出しやすくしておくため。(*^m^*)
レッスン当日は、先生がみえるまでに自分で音出しをし、あらかじめ楽器を温めておいた方がフルートの音が良くなるのだけれど、あまり直前まで吹き過ぎると顔の筋肉や唇が疲れて、かえって肝心のレッスンで良い音が出なくなってしまいます、私の場合。
先生がうちに来て下さるのが10時半。いろいろと考慮して、8時半頃から練習を始め30分程吹いては休み、また9時半頃から練習して再び休む、そしてレッスン10分前から吹いていれば丁度いいかな~~なんて思いながらちょっとPCの前に座ったから、さー大変。
すっかり予定が狂って、直前にいっぱい吹かざるを得なくなっちゃいました。
まぁ、仕方がない。~(-゛-;)~
「レッスン一週間前くらいから練習計画を立てて、前日は疲れるので吹かず、当日も10分前くらいから吹くだけ」とおっしゃるフルートのお友達もいるくらいです。えらいなぁー。
今日も私は、先生がお見えの頃には既に顔が疲れておりました。あはは(^_^;)
そうそう!!昨日の「のだめカンタービレ」のドラマに映ったコンサート会場は隣の市にある会場でした。
そして、
なんと!!フルートのYoko先生は、ドラマ収録にエキストラとして参加なさっておられたのです~~~。実は、私も誘って下さっていたのですが、何しろ拘束時間が長かったので参加出来ませんでした。残念~~~(>_<)
昨日の「おばさんぶる」で、もっぱらフルートを吹いたのも今日のレッスンで音を出しやすくしておくため。(*^m^*)
レッスン当日は、先生がみえるまでに自分で音出しをし、あらかじめ楽器を温めておいた方がフルートの音が良くなるのだけれど、あまり直前まで吹き過ぎると顔の筋肉や唇が疲れて、かえって肝心のレッスンで良い音が出なくなってしまいます、私の場合。
先生がうちに来て下さるのが10時半。いろいろと考慮して、8時半頃から練習を始め30分程吹いては休み、また9時半頃から練習して再び休む、そしてレッスン10分前から吹いていれば丁度いいかな~~なんて思いながらちょっとPCの前に座ったから、さー大変。
すっかり予定が狂って、直前にいっぱい吹かざるを得なくなっちゃいました。
まぁ、仕方がない。~(-゛-;)~
「レッスン一週間前くらいから練習計画を立てて、前日は疲れるので吹かず、当日も10分前くらいから吹くだけ」とおっしゃるフルートのお友達もいるくらいです。えらいなぁー。
今日も私は、先生がお見えの頃には既に顔が疲れておりました。あはは(^_^;)
そうそう!!昨日の「のだめカンタービレ」のドラマに映ったコンサート会場は隣の市にある会場でした。
そして、
なんと!!フルートのYoko先生は、ドラマ収録にエキストラとして参加なさっておられたのです~~~。実は、私も誘って下さっていたのですが、何しろ拘束時間が長かったので参加出来ませんでした。残念~~~(>_<)