ジャズピアノの先生お気に入りのゴスペルシンガーのレーナマリアさん。
彼女のメジャーデビューであるこのCDは、楽しいけれどうるさくない、軽やかだけれどどこか憂いを含む選曲、そして透明感はあるけれどちょっぴりハスキー。。。相反する要素をたくさん含む1枚でした。
クラシック、ポップス、ゴスペルまで誰でも良く知る曲を幅広く選びばれており、アレンジがまた興味深い。ボストンのバークレーで学んだアンダースウィークさんがプロデュースとアレンジを手掛けているのですが、
「w(゜ー゜;)wワオッ!! こんなコード進行を使うのーー!!」
とか、
「こんなアレンジ聞いた事ない!素敵ー!」
という具合。
特にピアノ1本で伴奏している曲は、曲はポップスなのに伴奏、コーラスなどアレンジがまさにゴスペルそのもの。ピアノの伴奏が魅力的に光ります。
同じようにクラシックからポップスまで歌うサラブライトマンもとても素敵ですが、彼女よりマリアさんの歌声は力が抜けた感じで、よりBGMに適しているように感じます。
購入から1週間、既に何度も何度も聞く愛蔵盤になりました!(*^^*)
彼女のメジャーデビューであるこのCDは、楽しいけれどうるさくない、軽やかだけれどどこか憂いを含む選曲、そして透明感はあるけれどちょっぴりハスキー。。。相反する要素をたくさん含む1枚でした。
クラシック、ポップス、ゴスペルまで誰でも良く知る曲を幅広く選びばれており、アレンジがまた興味深い。ボストンのバークレーで学んだアンダースウィークさんがプロデュースとアレンジを手掛けているのですが、
「w(゜ー゜;)wワオッ!! こんなコード進行を使うのーー!!」
とか、
「こんなアレンジ聞いた事ない!素敵ー!」
という具合。
特にピアノ1本で伴奏している曲は、曲はポップスなのに伴奏、コーラスなどアレンジがまさにゴスペルそのもの。ピアノの伴奏が魅力的に光ります。
同じようにクラシックからポップスまで歌うサラブライトマンもとても素敵ですが、彼女よりマリアさんの歌声は力が抜けた感じで、よりBGMに適しているように感じます。
購入から1週間、既に何度も何度も聞く愛蔵盤になりました!(*^^*)
レーナ・マリア / ユニバーサルクラシック(2001/05/03)
Amazonランキング:639位Amazonおすすめ度:
元気が出ます。