日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

子供の頃のすり込み

2008年03月22日 | 日常(ピアノ、音楽)
家でポップスやジャズを弾いていると、なんとなく気が引けます。。。


子供の頃、テレビから聞いて覚えた歌謡曲をピアノで弾くと、母から咎められていました。

「(ご近所に)恥ずかしい!!」と。

なので、家では歌謡曲は殆ど弾かず、かわりに学校でバンバン弾いていました。(笑)

ピンクレディーが流行った頃は、私のピアノに合わせてクラスの女子が歌い踊り、中学生ともなると、ギターを始めた男の子達に伴奏を頼まれ楽しく弾いたものでした。

家で練習すると母がご近所を気にするので、家ではろくな練習もせず、文化祭など大勢の人前で弾いていました。今から思うと、ろくな練習もせずに人前で弾く方が、よほど恥ずかしいと思うのですが?(*^m^*)

子供の頃、母からすり込まれた「クラシック以外をピアノで弾くのは恥ずかしい」という気持ちが、今も私の中に残っているようで、いまだに、クラシック以外の曲をピアノで弾くのが本当は気がひけます。(エレクトーンは平気です。)

そうは言いながら、毎日、バンバン大きな音でJーPOP、JAZZ、ラテン、なんでも弾いていますがね。(^_^;)

いや、もちろんクラシックだって、当然ながら練習していますよ。クラシックを専門に勉強してきたピアノ教師ですからぁー、一応。(*^m^*)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする