主婦バンド。
最近ジャズにやる気があるので、とっても真剣。ヤギ先生もギターをみっちり弾いてくださる。
いつもは、ダ=====っと気分のまま、思うままにガチャガチャ弾き散らしているのだけれど、今日は熱くならず、あくまでも冷静な感じの演奏に努めた。
弾き散らかすと、とっても楽しい。
けれどピアノの音色は汚くなるし、リズムも全てジャストというワケには行かなくなる。
一方、神経を張りつめ、全ての音符をジャストになるよう冷静に演奏すると、演奏自体はよくなるけれど、あまり楽しくない。しかも疲れる。
そんな話をヤギ先生にも聴いてもらった。ヤギ先生は、なんでも許容してくださる。難しい事もおっしゃらない。だから、9年も主婦バンドが続けていられるんだろうな。ありがたい気持ち。
人前で演奏を披露する場合は、もちろん後者の弾き方をするけれど、普段は前者の弾き方で弾きたいなぁー。上手じゃなくてもよいから、楽しく気楽に演奏したいなー。
気持ちのせめぎ合い。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
最近ジャズにやる気があるので、とっても真剣。ヤギ先生もギターをみっちり弾いてくださる。
いつもは、ダ=====っと気分のまま、思うままにガチャガチャ弾き散らしているのだけれど、今日は熱くならず、あくまでも冷静な感じの演奏に努めた。
弾き散らかすと、とっても楽しい。
けれどピアノの音色は汚くなるし、リズムも全てジャストというワケには行かなくなる。
一方、神経を張りつめ、全ての音符をジャストになるよう冷静に演奏すると、演奏自体はよくなるけれど、あまり楽しくない。しかも疲れる。
そんな話をヤギ先生にも聴いてもらった。ヤギ先生は、なんでも許容してくださる。難しい事もおっしゃらない。だから、9年も主婦バンドが続けていられるんだろうな。ありがたい気持ち。
人前で演奏を披露する場合は、もちろん後者の弾き方をするけれど、普段は前者の弾き方で弾きたいなぁー。上手じゃなくてもよいから、楽しく気楽に演奏したいなー。
気持ちのせめぎ合い。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m