火曜日の夜、行って来た。

名器ストラディヴァリウスのみ11台を使用し、
ベルリンフィルのメンバーによる夢のようなコンサート。
プログラムもピッカピカ。

モーツァルト:ディヴェルティメント
バーバー:弦楽のためのアダージョ作品11
ドヴォルザーク:弦楽のためのセレナーデ作品22
他
アンコール
バッハ:G線上のアリア
ヴィヴァルディ:四季より夏
など、親しみある曲が多く含まれたプログラム。
私より弦楽アンサンブルに詳しい主人は感激のあまり涙。
細やかな掛け合いが見事!!
名器が持つ響きは柔らかく繊細!!
と言っていた。
小編成の持つよい意味の緊張感が聴き手にも伝わり、
聴衆の気持ちを掴んでいるから、こちらの集中力も切れない。
お陰で、居眠り全然ナシよ。
響きがよく混じり合って素晴らしく調和していた。
派手さはないもののとっても上品な響きというのかしら。
あー、夜遅いお出かけはキライだけど、
この演奏会はよかった。
サントリーホール

@ストラディヴァリウス公式サイト
http://www.ssc2011.com/
にほんブログ村
ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m

名器ストラディヴァリウスのみ11台を使用し、
ベルリンフィルのメンバーによる夢のようなコンサート。
プログラムもピッカピカ。


モーツァルト:ディヴェルティメント
バーバー:弦楽のためのアダージョ作品11
ドヴォルザーク:弦楽のためのセレナーデ作品22
他
アンコール
バッハ:G線上のアリア
ヴィヴァルディ:四季より夏
など、親しみある曲が多く含まれたプログラム。
私より弦楽アンサンブルに詳しい主人は感激のあまり涙。
細やかな掛け合いが見事!!
名器が持つ響きは柔らかく繊細!!
と言っていた。
小編成の持つよい意味の緊張感が聴き手にも伝わり、
聴衆の気持ちを掴んでいるから、こちらの集中力も切れない。
お陰で、居眠り全然ナシよ。

響きがよく混じり合って素晴らしく調和していた。
派手さはないもののとっても上品な響きというのかしら。
あー、夜遅いお出かけはキライだけど、
この演奏会はよかった。

サントリーホール

@ストラディヴァリウス公式サイト
http://www.ssc2011.com/

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m