即興(アドリブ)で音をつなげる事は容易にできる。
それは若い頃ヤマハのグレード試験(ピアノ&エレクトーン)のため練習したことだもの。けれど、その頃やってた即興はジャズではなく、クラシック風やポピュラー系。
今自分が奏でたい即興はそんなんじゃない。
ジャズ、ジャズ。
今はジャズ~~~
キーワードはテンション。
もっとジャズ語を学ばなければね。
けど、あんまりジャズジャズしたメロディーも好きじゃないから。。。
ジャズらしさときれいな旋律、その兼ね合いが難しい。
おーい!
自分らしい素敵なメロディー、出て来~~い!
さらに欲を言えば、
機械的に音を並べるのではなく、クラシックを弾く時のようにピアノから豊かで美しい音色
を引き出し、フレーズの隅々にまで響かせてゆく。こんな演奏が即興でしたい。
あぁ、欲張り過ぎ。
過ぎたる欲は、自分を苦しめる。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m

それは若い頃ヤマハのグレード試験(ピアノ&エレクトーン)のため練習したことだもの。けれど、その頃やってた即興はジャズではなく、クラシック風やポピュラー系。
今自分が奏でたい即興はそんなんじゃない。
ジャズ、ジャズ。
今はジャズ~~~

キーワードはテンション。
もっとジャズ語を学ばなければね。
けど、あんまりジャズジャズしたメロディーも好きじゃないから。。。
ジャズらしさときれいな旋律、その兼ね合いが難しい。

おーい!

自分らしい素敵なメロディー、出て来~~い!
さらに欲を言えば、
機械的に音を並べるのではなく、クラシックを弾く時のようにピアノから豊かで美しい音色

あぁ、欲張り過ぎ。
過ぎたる欲は、自分を苦しめる。


にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
こんな目標を掲げられるkeiさんってすご~い
私はこれだと目標に潰されそうだから
とにかくスケールとコードを頭に叩き込んで
あとは行き当たりばったりで行きます(あれ?)
ぶぶぶ。
ここに先生と生徒の違いがあるんですね
目標なんて、言葉だけですから。
いくらでもなんとでも言えますよ。
こんなアドリブができたら、私の好きなエディヒギンズ、オイゲンキケロ並みですから、そりゃーもう、ムリに決まっていますです。
こんなムリな事を思っていると、楽しめませんです。ハイ。
家での練習はいろいろ考えてやりますが、バンドでは行き当たりばったりです。。。
春子さんのおっしゃるようにスケールとコードは頭に叩き込んでおかないと、行き当たりばったりもできませんね。