日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

岡山の食べ物はおいしい~~

2011年08月25日 | 日常
マスカット、ピオーネの生産量は日本一。
白桃は他県のどの白桃より真っ白できれい。

とにかく果物が豊富な岡山。

雨が少なく温暖な瀬戸内の気候は、果物栽培にぴったりなんですって。
降水量は国内で一番少なく「晴れの国」と言われる。
ちなみにバスカードの名前は「ハレカ」。

そして、瀬戸内自慢の魚。

東京のスーパーは、お刺身、干物が魚売り場の主流。
岡山と比べると鮮度も悪い。
どうも買う気がしない。

それに比べ、岡山は魚売り場面積は広いし、
小魚から魚介類の種類がとても豊富で新鮮。

お盆に帰省した時には、大きな「チヌ(通称:黒鯛)」を食べた。
焼いて煮ると、もう~~~、おいしいったらないの。
しかも安いし。

安いと言えば。

岡山はスーパーの安価なお惣菜でも、すごくおいしい。
東京の揚げ物は油が悪いのか、においがきつくて胸焼けしてしまう。
岡山のそれはもちろん胸焼けしない。

焼きそばも、パックにたーーーっくさん入って東京と値段は変わらない。
小魚のちりめんだって、東京の3倍は入っていて同じ値段よ!!


高くて美味しい物は東京にたくさんあるけれど、
安くて美味しい物は岡山の方が断然素晴らしいと思う。


こちらは岡山駅ビルのお寿司やさんで食べた海鮮丼。



みかけは東京と変わらないけれど、断然新鮮。
ご飯も酢がよく効いていて私の好み。


やっぱりふるさとの食べ物はおいしいよぉ~~~。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎日焼きナス | トップ | お父さんとPレッスン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事