日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

レッスンを受けて来た

2012年07月07日 | ジャズピアノ
月1回、ジャズピアノのレッスンを受ける日。

音源に合わせてコルトレーンチェンジの基礎練から。

音源に合わせて行う基礎練習の課題、
今の先生の下で様々なパターンで数多くやってきた。
いろんな種類のスケールやフレーズなど短いのや長いのや。
全て全調。

出された課題は、ちゃんと出来ていないと自分が嫌なので、
それは毎回、きっちり練習をして行く。

お陰で、随分いろんなことが身に付いた。
身を以て基礎連が大事なことを体験。

その後は、「Giant Steps」を先生と交代でアドリブ。
前回はまだ支離滅裂だったけれど、今回は少し誉められた。
好きになれない曲だから、全然練習していなかったけれど。

次は、初めて聞くモンクの「Epistrophy」。
前述の曲に続き、私のキライなタイプの曲。
それは先生もお見通し。

左手は2拍3連、右手は普通にスイング。
難しいよ~~。


最後は、チックコリアの「スペイン」を、
先生と一緒に演奏させて頂いた。

この曲を弾いたのは8年ぶりくだいだろうか。
先生と合わせ、話し、確認できたこともあった。
よかったわ~。



備忘録として
@Laura Caviani Trio - Epistrophy
http://www.youtube.com/watch?v=N38zZjg51cI

@‪Thelonious Monk and John Coltrane - Epistrophy‬
http://www.youtube.com/watch?v=K_h1geOaLvY

@Last date- Epistrophy.
http://www.youtube.com/watch?v=XUvz0FJzB_s

@Thelonious Monk Epistrophy
http://www.youtube.com/watch?v=qYDrF8I_eq8









にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 練習できない言い訳 | トップ | 夏なので »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すっごー! (ニク)
2012-07-08 17:59:29
kei先生、こんにちは♪

上のランチとても綺麗で美味しそう!

いろんなジャンルの弾き方のヒントありがとうございますvv
もっともっと音楽に浸って沢山のジャンルを聴かないと・・・・。

そして、私またジャズレッスンに通う事にしましたよ~。
エディおじいちゃんのジャズが大好きですvv

でも、モンクの曲聴いて、またまた遠くを見つめてしまいました~(涙)
凄い曲があるものですね!!

先生、頑張って~!!
返信する
Unknown (kei)
2012-07-08 21:41:58
ニクさん、こんばんは~~♪

え~♪
またジャズPのレッスンに通われるのですね!!

いろんなジャンルの弾き方の違いを、
私が書くのもおこがましいのですが。。。


モンク、ワケのわからない変な曲ですよね。(笑)
私も遠くを見つめてしまいますー。

エディおじいちゃん、大好きでたくさんコピーしましたが、
今の先生について、自分の演奏が変化したら、
聴くほうの趣味も変わってきました。

もっとくせのあるような、
以前なら嫌いで聴かなかったような演奏に、
今は興味がわきます。
まだ、これと言った特定のピアニストは見つかりませんが。。。

この変化に主人も驚き、自分でも驚いています。(笑)


返信する

コメントを投稿

ジャズピアノ」カテゴリの最新記事