日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

クラシック専門

2010年10月04日 | ブログについて
私がPCをしている隣で何気なく画面をのぞいた主人が言った。

「クラシックのクの字も出てこないけど、それあなたのブログ紹介?」と。

その時見ていたのは、ここ。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

あら!
なるほど。。。
自分のブログ紹介文にクラシックの言葉は出てこない。

考えてみれば、こちらのブログ「エンジョイピアノ♪」のプロフィールにもクラシックの文字はない。

自分にとってクラシックは当たり前過ぎて言われるまで気がつかなかった。
慌てて変更。

考えてみればピアノの先生と言ってもジャズピアノの先生もいらっしゃるし、ポピュラーピアノ専門の先生もいらっしゃるのにね。なんとなく、「ピアノの先生と言えばクラシック専門だと一般的には思われるのでは?」と、ぼんやり思っていたかも。


実際の私は、

音大での専門は「クラシックピアノ」。
クラシック歴が一番長い。

だけど、ジャズPもやればポップスもレッスンできます。

編曲もやるし、アンサンブルもバンドもやります。
声楽、バイオリン、など他楽器の伴奏もかなり経験しました。

以前は、ドラムも習いクラリネットも経験があり、
現在は、フルートを習っています。

昔はピアノの他エレクトーンも教え、子供達にアンサンブル、作曲の指導など総合的な音楽指導もしていました。


あぁ、まただんだん「ピンボケプロフィール」になってきた。(笑)





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銀座三越は。。。 | トップ | アンサンブルの魅力 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kei)
2010-10-04 22:24:11
一休さん、こんばんは!

「lastレッスンは、お疲れになったでしょう」
というつもりでコメントを残しました。
言葉が足りなかったかも。。。。

いえ、いえ、オールマイティーだなんて、とんでもありません~~~。バイオリンは、伴奏しかした事がありませんし、クラリネットは今やたぶん音も出ないと思います~~(笑)

いろいろかじるのは面白いです~~。

返信する
Unknown (一休さん)
2010-10-04 21:15:26
要するにオールマイティって事ですね。

バイオリンやドラムまで出来るなんて、超マルチプレイヤー!
羨ましいな~

どれか一つ私に譲ってほしい欲しいもんです。
返信する

コメントを投稿

ブログについて」カテゴリの最新記事