トランスポーターとオートバイトライアルと日記の備忘録

ノアにオートバイを積んでみました。忘れないように記録しておきます。

ST250をなぜ選んだのか。

2020年07月30日 | スズキ ST250

昨年 脚と腰を痛めてXL883Lが乗れなくなり手放して、もう乗ることはないだろうと思っていましたが、脚腰が良くなり乗りたくなってきました。

そこで、乗れそうなオートバイを考えたのですがXLは車重が重すぎたので、出来るだけ軽い物を考えました。

トライアル車は軽いのですが、自宅から自走でトライアルブーツを履いて行くのも面倒だし、トライアル車で楽しめる場所までの時間はかかるし転倒したら脚腰を再び痛めかねないのでやめました。

そこで候補に挙がったのがヤマハブロンコとツーリングで見かけたヤマハトリッカーです。両社ともオフロード車なのでトライアルまがいのことをしそうなので除外しました。

ツーリングも行きたいし高速を走ることを考えると250ccなので、軽い車種を探したらインジェクションのST250が装備重量146kg、エストレヤ(2007年以降)が装備重量161kgです。

現在で考えるならエストレヤも大丈夫とは思います。いろいろなブログを見るとSTで関東から九州までツーリングしたとかあるので耐久性は良さそうです。エストレヤは2000年より前だと設計ミスによる故障があるとか書いてあります。内容を見ると自分で対処できそうです。いろいろ考えましたが、数年先を考えるとST250 の方がよさそうです。

ということで個人よりSTを手に入れました。修理や整備をして乗りましたが、やはりXL883Lはいいなという思いが残っていました。

ただ整備修理が終わり入手後3か月が過ぎて、ようやく愛着がわいてきました。

STにして良かったことは、後ろの車にあまり接近されないことです。

理由を考えたのですが、ビラーゴ250とXL883Lの時はかなり接近した車が時々ありました。その車のドライバーは女性の割合が多いようです。XL883Lを手放した時、新しい所有者が乗って帰るのを見送った時に意外と高さが低いと思いました。それで、オートバイのことを知らない人は接近するようです。アメリカンはシート高が低いからのようです。男性ドライバーは接近して車種を確認すると離れる感じです。

STの欠点は、車重が軽いので風が強い時は多少影響があります。でも軽いのは取り回しの時に楽です。一度右Uターン時にギアが抜けた時にこらえることができました。それと、またがった時の足着きはエストレヤの方がしっくりきます。シートの両サイドが下がっているからのようです。

今日の午後は雨が降りそうもないので一回りしてきました。右側からの写真が多いのですが今日は左側です。スペースがあったので、ここで8の字ターンの練習を少ししましたが、ブランクのせいか下手になっていました。

追記 オートバイに乗りたくなった理由のひとつに、出川の充電させてもらえませんかを見ていたのが影響した気もします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プリンター390CN 印刷できた... | トップ | ST250 暑い中 お城まで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スズキ ST250」カテゴリの最新記事