トランスポーターとオートバイトライアルと日記の備忘録

ノアにオートバイを積んでみました。忘れないように記録しておきます。

XL883L 牛久大仏へツーリング

2019年07月26日 | ツーリング

2019年7月25日

先日オイル交換をして、8月のお盆が終わるまで乗れないので、テレビで時々見る牛久大仏へツーリングに行ってきました。

この前 大谷観音に行く途中の西方道の駅で歩いて巡礼したいる人を見て、大谷観音に行ったら坂東三十三観音 第19番大谷寺とあったので牛久大仏の途中で寄れる札所を2カ所回りました。

まずは、高速で坂東IC移動して第26番清龍寺へ向かいます。一般道を走っていると見覚えのある道です。昔 家族で海に行く時に通った道です。yahooナビの案内で走っているとかなり筑波山に近づいています。到着すると車5台分くらいの駐車場がありました。お参りする人もポツポツいます。

 

  

 

次は、牛久大仏です。近づいたら牛久大仏の大きな背中が見えます。駐車場に入ると大仏の写真を撮っている人が多数います。仕事の移動途中に寄っている人もいます。 霊園なのでどうなのかなと思っていたのですが、仲見世もあって観光地になっています。レストランで昼食にしてから大仏の見学です。大仏内をエレベーターで上がる入場券は800円でした。

  

 

大仏の胸の位置から写真を撮りました。内部も見るところがいろいろあります。十分楽しめました。

 

次は、第12番慈恩寺です。夕方なので参拝する人も一人だけでした。参拝を済ませて帰路に着きました。

 

坂東三十三観音は、元々は興味は無かったのですが、この前の大谷観音で興味を持ち今回2カ所回ってみました。過去に行った所も合わせて6カ所お参りしています。

このごろyahooナビで走っていて思うのは、以前はメインの道を案内していたんですが、最近は旧市街の道を案内します。それも、その土地柄が分かって楽しくもあります。渋滞を考慮しているのかもしれません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変色 偏光サングラスを買っ... | トップ | コロナ エアコンのリモコン修理 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ツーリング」カテゴリの最新記事