いままでのヘルメットは、トライアルも兼ねての物だったのでツバが付いていたのですが、高速の風切り音と抵抗が大きいのでツバなしにしてみました。
これからの季節 日差しが強いので変色偏光のクリップオンサングラスを買ってみました。反射している物に対して効果はあるようです。白く光って木目は見えませんが、偏光レンズを通すと木目は見えます。ちょっと虹色が気になります。
出かける時にヘルメットシールドを下げると色が変になります。上の虹色のようになります。ひょっとしてシールドにUVカット処理がされているのでしょうか。
そのまま走り出し、手前の路面を見ると上の写真のような紫色に見える時があります。違和感を感じます。
高速を走って反対車線の車を見ると、フロントガラスが紫色で車内が全く見えません。ミラーで後ろの車を見ても同じです。ただ不思議なのが、普通に車内が見える車もあります。フロントガラスにUVカット加工がされているからでしょうか。
結局 危ないので外してしまいました。安物ですけど無駄な買い物をしてしまいました。
それから、ヘルメットはツバがないので風の抵抗は少なくなりましたが、風がシールド下から入って来て目にもあたります。風切り音はさほど変わりません。
今回のヘルメットはOGKテレオス2ですが、今までのはOGKテレオス初期のものです。どうしたものか悩みます。