トランスポーターとオートバイトライアルと日記の備忘録

ノアにオートバイを積んでみました。忘れないように記録しておきます。

チェーン給油調整

2015年10月09日 | ヤマハ ビラーゴ250

チェーンはシールチェーン520VX2が使用されているようです。

リンクではなくカシメジョイントが使用されているので外せません。

ジャッキをフレームの後方にセットしたのですが前輪が上がってしまいました。

 

さらにフレーム後方の曲がっているところから板状のところにジャッキをかけるとギリギリ上がりました。後方から見たところです。マフラーにかからないよう注意です。

 

チェーンをクリーナーを染み込ませたタオルで拭いて、チェンソーオイルをさしました。それからシャフトナットを緩めて張りの調整も行いました。

あまりきれいにはなっていませんが、とりあえずは走行には支障はないと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッチ、アクセルワイヤーに注油

2015年10月09日 | ヤマハ ビラーゴ250

クラッチワイヤーは外してワイヤーインジェクターを使用してスプレーオイルを注油します。上部のワイヤー部をウエスで押さえないと液が噴き出します。

 

アクセル側のバーエンドキャップを外します。アクセルパイプとハンドルバーにスプレーグリスを薄く塗っておきます。

 

アクセルワイヤーは2本のタイプです。はじめてなので良くわからず、ニッパーでワイヤーをつかめば外せるのですが傷を付けたくないので、写真の状態でアクセルワイヤー部にオイル注しで注油しました。キャブレター部からオイルが出てきたので大丈夫そうです。ハンドルに小さな鉄の板が溶接してあり、アクセルの上部カバーの位置が指定の場所になるようになっています。

 

チョークワイヤも注油しようとしたのですが、プラスビスが固くて外せません。ショックドライバーを使えば外せるのですが、万一部品が割れたら困るのでスプレーオイルをかけました。レバー部は軽くなりました。ワイヤーよりレバーの部分がオイル切れのようでした。

クラッチ・ブレーキレバーもグリスアップしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー充電とオイル&フィルター交換

2015年10月07日 | ヤマハ ビラーゴ250

購入した後にバッテリーの電圧を測ったら11.86Vでしたが、セル一発でエンジンがかかりました。

ただ、念のため充電をしてみました。 充電器が40年位前のため電圧が安定しないせいか充電器を外すとバッテリー電圧は12V弱です。バッテリー液が減っていましたので補充しました。

数日、繰り返し充電しましたが12.04Vまででした。

 

バッテリーを取り付け、アース線を1本追加しました。写真上部マイナス部とフレーム左(写真下の白カバーの付いた線)です。アースを追加したほうが良いとネットで見たので試しました。バッテリー端子と接続端子は磨き接触を良くしてあります。

 

 エンジンを掛けアイドリングのときの充電電圧は14.14Vで、アクセルを少しあおって回転を上げたときは13Vの後半でしたのでレギュレーターは大丈夫そうです。ビラーゴはレギュレーターの故障が多いようで、中期以降は冷却フィンを付け熱対策をしてあるとのことです。

10月12日に25kmくらい走行後のバッテリー電圧は12.33Vで、20日まで全くエンジンも掛けなかった時の電圧は12.02Vでした。

10月20日 16km走行後のバッテリー電圧は12.34Vでした。バッテリーは当分使用できそうです。

 2016年1月 バッテリー点検したら液が減っていました。UPPER LEVELとLOWER LEVELの中間でした。週一回位の使用でしたので、3ヶ月毎に液の確認が必要のようです。 充電電圧に異常はありませんでした。 ただ乗車後にシートを外すとバッテリー周辺は結構暖かくなっているので液の蒸発も多い気がします。

------------------------------------

エンジンを掛け10分くらいアイドリングしてオイルが温まったら、17mmのボックスレンチを使用してドレンボルトを外しオイルを抜きました。

かなり汚れていました。

 

オイルフィルターを外します。メッキがきれい過ぎて全身が写ってました。恥ずかしいのでカットしました。

3本のボルトを外します。

 

カバーにフィルター付属のOリングをセットしてあります。外したフィルターはかなり汚れています。

 

ドレンボルトに、今回購入したワッシャーを使用し取り付けます。

 

オイルを入れます。ホンダ ウルトラG2 10W-40にしたのは半化学合成油だからです。

オイル量は1400ccなので、まず1缶1リットルを入れ400ccはメスシリンダーで測って入れ、車体を垂直に立ててオイル注入口下にあるオイル窓で確認して終了です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビラーゴ250 ナンバー登録

2015年10月06日 | ヤマハ ビラーゴ250

今日は、ビラーゴの登録で陸運局に行ってきました。

この前は、ファンティックセクションの登録が1996年でしたので19年ぶりです。

250の登録は簡単で、買ったときに受け取った

  • 軽自動車届出済証返納確認書
  • 軽自動車届出済証返納証明書と
  • 住民票
  • 印鑑

を持って、陸運局内にある代書屋に行き、代書依頼と強制保険を頼みます。

あとは、教えられた窓口を回れば終わりです。費用は下記でした。

代書費用 1,300円

強制保険 2年 14,290円 とりあえず2年は乗るつもりです。

ナンバー代金 540円

代書費用は、自分で書けば書類代100円程度ですが、字が下手なので依頼しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビラーゴ250 ガソリンタンクを外してみた。

2015年10月05日 | ヤマハ ビラーゴ250

ガソリンコックに3本のチューブが繋がっていて良く分からなくネットで調べて外しました。

タンク右側の負圧ポンプのボルト2本を外します。

 

タンク左側のガソリンコックのフューエルホースを外すのですが3本あります。一番下のホースを外します。

外した状態で、ガソリンコックはONの位置にしてあります。負圧ポンプが作動するとガソリンが流れるので、通常はONでもガソリンは流れません。RESも同じです。PRIにするとガソリンが流れ出ます。タンクのガソリンを抜くときに使用します。

 

コック左上のインシュレーターに行くホースも外し、タンクの後部ボルトを外し少し持ち上げ後ろに引きながら外します。

 

整備のためにいろいろ外しました。部品の到着待ちです。

 

プラグの清掃もしました。まだ使用できそうです。CR6HSAでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハ ビラーゴ250を購入

2015年10月04日 | ヤマハ ビラーゴ250

以前からロードモデルを買いたいとは思っていたのですが、置き場所やクラッチが油圧でないので重いかなとかいろいろ考えて躊躇していましたが、この前ドラッグスター250をレンタルで乗って今回思い切って購入してしまいました。

個人からの購入でしたので、車体を見に行ききれいで調子も良さそうなので購入を決めノアに積んで帰ってきました。

セカンドシートを外し、持参したラダーレールは短く角度がきついので先方の物を使い積み込みも手伝ってもらいました。

 

走行距離は10550kmです。 フレームナンバーから見ると1992年式のようです。

 

ラダーレールが短いので、下ろす時にエンジン下部が当たる可能性があるので、写真のように台に乗せ角度を緩くしました。

また、重いので一人では倒すかもしれないので息子にも手伝ってもらいました。

 

何とか無事に下ろせました。

 

本当は、後期型のフラットハンドルが欲しかったのですが、なかなか予算に合うものがないので妥協しました。

フロントブレーキパッドが限界や、オイル&フィルターも換えたいし、その他いろいろ購入するものがあるのでモノタロウに下記を注文しました。整備が終わるまではまだ乗れません。

ご注文明細

注文
コード
商品出荷
予定
単価
(外税)
数量金額
09938126 エーモン工業 超強力両面テープ(ロングライフ) N882 平 1枚 10/05まで ¥269 1 ¥269
(税込¥291)
36557631 大阪魂 ブレーキ&パーツクリーナー魂 2000 1本(840mL) 10/05まで ¥199 1 ¥199
(税込¥215)
40275322 キタコ(K-CON) 銅ワッシャー 0900-092-01005 Φ14 1個 10/05まで ¥137 1 ¥137
(税込¥148)
75792315 キタコ(K-CON) コネクター(HM防水/MT防水/HM) 0900-755-02041 1セット 10/05まで ¥176 2 ¥352
(税込¥380)
75792306 キタコ(K-CON) コネクター(HM防水/MT防水/HM) 0900-755-02040 1セット 10/05まで ¥195 2 ¥390
(税込¥421)
09932535 エーモン工業 ギボシ端子ダブル M275 1パック(2セット) 10/05まで ¥129 1 ¥129
(税込¥139)
09934136 エーモン工業 ダブルコード M272 1巻(6m) 10/05まで ¥479 1 ¥479
(税込¥517)
09939562 エーモン工業 平型端子 スリーブ付(オス・メス) 1155 1パック(6セット) 10/05まで ¥149 1 ¥149
(税込¥161)
09936981 エーモン工業 丸型端子(キャップ付) E330 1パック(4セット) 10/05まで ¥139 1 ¥139
(税込¥150)
09936997 エーモン工業 丸型端子セット 1141 1パック(6セット) 10/05まで ¥159 1 ¥159
(税込¥172)
35552657 TIPTOP チューブ修理キット(MC) 5S-75(TT-10) 1セット 10/05まで
(別送)
¥679 1 ¥679
(税込¥733)
11103145 エクセル(EXCEL) 二輪用オイルフィルター BYO-004 1個 10/05まで ¥799 1 ¥799
(税込¥863)
05613816 NTB 二輪車用ブレーキパッド A6-014YN 1セット(2枚) 10/09まで ¥1,290 1 ¥1,290
(税込¥1,393)
00295636 武蔵オイルシール工業 オイルシール UE型 UE33458 1個 10/09まで ¥317 1 ¥317
(税込¥342)
35345195 ホンダ ウルトラG2 10W-40 1缶(1L) 10/05まで ¥999 3 ¥2,997
(税込¥3,237)
39246846 モノタロウ キャリパーピストンツール 1個 10/05まで ¥1,990 1 ¥1,990
(税込¥2,149)
00480846 NOK オイルシール TC40528 1個 10/05まで ¥529 1 ¥529
(税込¥571)
  期間限定1000円クーポン(10/2~10/5) 700000001949   ¥-679 1 ¥-679
(税込¥-733)
  期間限定1000円クーポン(10/2~10/5) 700000001949   ¥-321 1 ¥-321
(税込¥-347)
合計 ¥10,802
(うち消費税 ¥799)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする