芦屋プレシャスカラーズ通信

似合うにこだわったスタイリングのこと、
漢方・薬膳のこと、
衣食住の色のお話などなど…

パーソナルカラーとメイク

2011-12-02 | パーソナルカラー

最近、ルール違反をすることが面白くって(笑)


もちろん、パーソナルカラー限定の話ですが。


(社会のルールはちゃんと守ってますョ)


今しているルール違反は、普段自分が使っているチークの色


私のパーソナルシーズンの原則からいうと、チークの色はオレンジ~ブラウン系なのですが、


なんと、ここ数か月使っているのはどちらかというと青みがかったピンク。


どうしてこんなルール違反ができるのかというと、


私の肌はイエローベースなのですが、教科書に載っているような典型的なイエローベースではないからなのです。


つまり、イエローベースなんだけど、黄みがそれほど強くない。


教科書通りのチークをつけてしまうと、逆にどぎつい印象になってしまうのです。


もっと具体的にいうと、老ける、あか抜けない、感じです。


もちろん、ルール違反のチークは薄めにふんわりのせます。


薄く色を乗せることによって、その下にある肌の色(ファンデーションの色)とうまい具合に混ざり合い、


結果的にオンリーワンの色になってくれるのです。

 


ここで注意しなければならないのは、言わずもがなファンデーションの色。


ファンデーションの色が限りなくお肌の色に近いこと!


(首の肌色でもOK)


ファンデーションの色が典型的なイエローベースじゃないからこそ、できることなのです。


そしてもう一つ、ルール違反ができる理由。


メイクカラーって、薄く色を乗せることによってボディカラーと混ざり合い、その人独特のニュアンスを生み出してくれます。


いわば、メイクカラーには未知の可能性がたくさん含まれている・・・


この特性があるからこそできるのです。


メイクもパーソナルカラーもホントに奥が深いですね~~~~

 

 

 (2011.9.30 楽天ブログ掲載)


パワースポット

2011-12-02 | ライフスタイル

最近、パワースポットに行きたいモードに入ってます。


私のパワースポットは本郷の東大構内と六本木ヒルズと明治神宮


私にとってのパワースポットは、そこに佇んでいるだけで気持ちは高揚するんだけど、なぜか落ち着く・・・


そして、「ここは私の居場所だ」


と実感できる場所。


残念ながら、まだ近場でみつけられていないので、


はやく探さなくちゃと思っているところです。

 

パワースポットに行きたいということは、もっとカラダがパワーを欲しているということでしょうか・・

 

 

(2011.9.22 楽天ブログに掲載)

 

 


わざと似合わない色を身に着けてみる

2011-12-02 | パーソナルカラー

何年も前から、夏になると真っ白いバッグを持ち歩いています。

実は、真っ白って私には強すぎて似合わない白なんです。

でも、あえて真っ白。

これはわざと似合わない色を使って、ポイントを作ろうというちょっとひねった発想です。

「調和こそすべて!」というパーソナルカラーの理論とは逆の考え方です。

ただし、このテクニックには注意点があります。

やはり、顔のそばには使わずに、バッグやボトムス、ベルトなど、

顔から離れた場所で使うこと。

そして、何より「小面積」。

ポイントを作るのが目的ですから、小面積であることは必須です。

 

(2011.9.11 楽天ブログに掲載)