PIECE OF MY SOUL…

趣味のDTMやゲーム、車、バイク等の事柄を何となく書いてみるブログです。

教習所日記、というか思い出。その2

2015年08月07日 23時20分28秒 | 車関係
はい、皆さんこんばんは^^

今日も暑かったですねー><
けれども、なんとなくですが、
今夜は風があって涼しかったですよ。

さっき慣らし運転の為、夜間ツーリングしてきたのですが、
あまり暑いと感じませんでした。

メッシュジャケットやらメッシュパンツやら履いているっていうのもありますけどね。
その手の装備もいずれ紹介していきますね!^^v


さて、教習所の思い出を。

前回慣れないCB400SFでクランクで初こけ。
先が思いやられましたが、前回が十日の金曜日、
そして二回目は7月12日の日曜日の朝でした。

私は夜間料金を先払いしていて、仕事帰りに教習を受けれるように準備しておきました。
しかし、当然休日は日が出ている時刻からバイクに乗っちゃいますv><v
あと私は平日が休みの会社に勤めているので、平日も午前から行けたら行きます。

二回目の実技教習で教官が変わっていたんです。
担当の教官は日曜日は休みだったみたいで。

笑顔の優しい愛嬌のあるオッチャン教官でした。
いつも教習の最初はコースの外周を走らされてバイクに慣れてーと言われるのですが、
今回は違うバイクを教官が持ってきて「じゃ、これ乗って外周二周くらい回ってて」と。

ん?なんだかデカいな、このバイク。
ホンダのバイクでしたが、これも中型なんだろうか><;
かなりずっしりしてるなぁ。

そしてそのバイクで二周して戻ってきたら教官が合流。
1コースを走るから後ろから付いてきてねー、とのこと。
1コースを走ってたんですがなんだか違和感が><;
あ、あれ?・・・8の字・・・??あれ?これって大型の項目じゃなかったっけ?

でも、とりあえず文句を言わずに教官について行きました。
スラロームもスイスイと。実は初日に少しやったのですが、
ホントにちょっとだけ。でも今回はスイスイ行けました。

んで、途中で教官が止まってメットのシールドをあげて、
教官「・・・○○さんって、大型だったっけ?」
「いえ、中免です。400㏄までの免許を取りに来たんですが」
教官「あー!そうだったの?あら、じゃバイクが違うわ!ごめんごめん!」

となってバイクをCB400SFに交換^^;

因みに乗っていた大型バイクはこれでした↓



NC750Lというバイクらしいです。
うーん、HONDAのバイクってCBかCBRくらいしか知らないので><
それくらいCB乗ってる人多いじゃないですか。
街で見かけるHONDA車乗ってる人ってCBばっかりです。

けれど、このバイクとても乗りやすかったです^^v
初めてでしたがこけませんでしたし(笑)
教官「でも、大型、ちゃんと乗れてたね」
「・・・は、はぁ、まぁ、必死に乗ってました」

それで二日目はCB400SFに乗り換えて黙々と1コースを走っていたのでした。

続きまして三日目!7月15日はAT実技教習。
乗るバイクはマジェスティ。

教官が担当の方に戻ってのAT教習。
教官「このバイクCB400SFより重いから気を付けてね」

な、なんだと・・・><;

ううっ、なんだかモッサリしてて運転しにくいなぁ。
教習所のコースって、狭くて各項目の距離が短いので、
スロットル操作よりもクラッチ操作で速度調整してクリアーする事が多いのです。
S字コーナーとかクランクとかはローギアでクラッチで速度調整した方が簡単です。
スロットル開けて完全にクラッチミートしてしまうとあっという間にコースアウトです><

マジェスティはATなので当然クラッチがないんです。
だからスロットル開閉のみで速度調整をしなくてはならない為、
傍から見たらとてもぎこちない運転に見えたでしょう><;

教官「乗ってみて分かるだろうけど、コース走るのはATのが難しいからね」

やっぱり、そう思うのは私だけじゃなかったか。

とりあえず1コースを二周くらい回りましたが、
二周ともクランクでコーンを倒してしまいました><
車体が大きくてクランクの道幅の端から端まで一杯に使わないと当たっちゃう><;

教官はあなたはMTだからキニシナイキニシナイ!と言ってくれましたがやや凹むなこれは。
やっぱりスクーターはBJじゃないですが、スリムな方が良いですわ。

そしてATを早々に切り上げ、またCBに跨りました。
するといつもとは違うちょっと綺麗めのCBのところへ連れていかれました。

教官「今日から乗ってもらうのはこれね!CB400SF Revoってやつ」

毎回バイクが変わるのね・・・><;
折角CB400SFに慣れてたのに。
でもこれもそんなに変わらんよね!

乗ってみる。気のせいか前よりも更に吹け上がる感じ。
先程までATに乗っていたっていうのもあり、余計乗り辛い・・・。

なんとか帰ってきて三時間目終了。

教官「えーとね、○○さん。卒検で使うバイクそれだから。あと二時間で乗れるように
   あと次回から2コース目も走るけど、コースはハンドブックを読んで自身で覚えておいてね」

うーん><;
あと二時間、そして卒業検定か。超駆け足だけどストレートでいけるのかなぁ??
まだまだ教習所の思いでは続くのであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする