私感・雑感

平和、平穏。

安全、安心。

でもそれらを脅かすものは許さない。

急行「銀河」の思い出

2008年03月16日 | 日記

今春のダイヤ改訂で「あかつき」「なは」とともに、急行「銀河」も姿を消した。私はさほど鉄道ファンというわけではないのだが……あ、地元鉄道、阪急グッズは好きで、タオルとかネクタイ、携帯ストラップとかはちょくちょく買ってるけど……、この「銀河」に乗ったことはあったので、少し……寂しさを覚えた。

講師として赴任した小学校での仕事が首尾よく行かず、新年度の契約更新をしなかった私は、まあ、お金と時間は余っていたけれども、何をしていいのか、全く分からない状態の中で、暗中模索していた。
そんな中……春のGWに、東京で、あるお祭りが開催されるということで、学生時代からの友人と行くことにした。彼は当時院生だった。

日夜研究や実験、アルバイトなどに忙しい友人と相談しながら、私は色々と列車とか宿の手配に追われた。
何せ計画が持ち上がったのが結構日程的に逼迫していたのだから、目星をつけたところは……当然ほぼ満室状況。学生時代の上京時にちょくちょくお世話になっていたところは総当りし……撃沈*(涙)*
で、結構小さな文字で色んな宿泊施設の連絡先が沢山乗っている雑誌を購入し、料金、場所も考えながらローラー作戦。
そしてようやく見つけたところが、香川県人会の運営するところだった。今はリニューアルされて名前も変わっているが。
当時は地下鉄大江戸線なども開通しておらず、JR浜松町だったかな、からそこそこ歩いたような記憶がある。
バス、トイレは共同だったけれど、料金のわりには快適だったと……思う。

そこから、会場の「新木場」までいくと、まあ、京葉線に乗り換えるのに迷子になりそうに……なって、乗り換えたら乗り換えたで……まあ、凄い人、人、人!!ま、そら、全国規模でのもんやから、と覚悟はしていたけれど……ビックリ!!だった。

で、下りたら下りたで、今度は学生時代にお世話になった方々にお会いしたり、会場では会場で、地元の仲間もいたりして……結構、楽しかった。
今は亡き宮本氏の演説、第五福竜丸の展示、ヨードの丸粒……。勿論学んだことも沢山ある。
泡盛も美味しかった(笑)。

2泊のうち、1泊分は夕食は外していたので、近くの麻布十番まで呑みに*(ビール)**(ワイン)*いった。彼と呑みにいくと、いつも定番の枝豆がメニューになく、ソラマメを注文したような……。

私は帰宅時も「銀河」の座席だったけれども、友人は当時名古屋に住んでいた私と共通の友人を訪ねるということで、帰路は別々だったが……楽しく、かつ元気になれた東京旅行だった。