私感・雑感

平和、平穏。

安全、安心。

でもそれらを脅かすものは許さない。

思い出……

2007年09月10日 | 日記
9月9日って、重陽の節句、菊の節句だったんだね。
なんでも、まだ蕾の菊の花に綿を被せてその露で体をなでたりしたそうだね。

昔から、植物のエッセンスのようなものを上手に使う智恵ってあったんだね。

考えれば、今はエッセンシャルオイルって結構簡単に入手できるし、種類も豊富だけど、キクの仲間ってあるよね。カモミールRとか……。

個人的にはサイプレス(ひのき科)が好きだった。

あんまり一般的な香りじゃないけど、中学時代に所属したクラブを思い出したから。
卓球のラバー(打つ面のゴムシート)で、タキネ○というちょっと高級?な黒いのがあってね、その匂いが独特だったんだ。

最近はなかなか精油に触れる機会がないけど、またチャンスがあればサイプレスもいいなあ、と思っている。

草の露を使った思い出となると……いや、これを暦を見て思い出したんだけどね、
子どものとき、七夕の短冊に願い事を書くのにわざわざ墨を摺って毛筆で書いたことが一回だけあったと思うけど、そのための水を近くの田圃の稲の朝露に求めたな。

といっても自宅付近じゃなくって、亡き祖母の家の近く。
結構早い時間帯に起きて少ない露を採りに行った。

書くのは……毛筆の体験もなかったので、ちょっと苦労したように思う。

結局、そのときどんな願い事をして、それがかなったのかどうなのかも失念してしまっているんだけど、その露を採りに行った光景と短冊の横縞模様、毛筆の苦労だけは覚えている。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿