あっち向いてホイ! ~ 2nd season ~

虹の橋の子供たちに背中を押されて次女を迎えました。2016年7月24日、ブログ再スタートです!

初めまして!ようこそ「あっち向いてホイ!」においでくださいました



2nd seasonの「あっち向いてホイ!」は 虹の橋のたもとと我が家を7色の光で結んで
息子や娘はもちろんのことその他虹の橋メンバーとりとがお話しすることもある
”何でもアリ”な不思議なブログです。
一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします♪

宣伝のみのコメントにつきましては随時削除させていただいております。ご了承ください。




石川県旅行 ~初日観光その5~

2017-09-20 10:07:09 | 2nd season
お元気ですか? れいです。

ただいまボスのお誕生日スペシャル石川県旅行をお届けしております。
雨が再び本降りになってきた頃ひがし茶屋街を後にし
次の目的地へ向かいました






ここから先はおにぎりあたためますかからちょっと離れ
水曜どうでしょうと参ります!





河北潟と言えば「せきこさすさしりくけーとー!」(笑)
そうです「試験に出るどうでしょう石川県・富山県」でも紹介された
なぎさドライブウェイへと向かいます!(≧∇≦)ノ

ここは千里浜という砂浜なんですけど
なんと車両通行が許された日本で唯一の立派な道路。
道路なので道路標識もあります

今までさんざん「どうしけ石川富山(と我が家では呼んでいる)」を見てきて
まさかここに来られる日が来るだなんて…う、う、嬉しい(T▽T)
有り難いことに小雨が降ったりやんだりする程度、何とか楽しめそうだ!
左の写真はどうでしょう、右が実際私達が撮った写真です。それではGO





着きました着きました(≧∇≦)ノ





出ます出ます(≧∇≦)ノ
どうでしょうでは





こんなふうに手足でギュッと砂浜を押しても一切沈まなかった。
これを体験したくてやってみたんですけど小雨+コンデジではうまく取れなくて(><)
でも番組通り本当に沈まなかったし水がサーっと逃げて行って不思議でした。
私「読者さんにも見せたい!見せたい!」って言いながら
何度も撮ってみたんですけど(本当に面白かったの)ダメだった…悔しかった!





砂のようには見えない?ですよね??砂のような粘度のような…かな?
均一でものすごく細かいので(詳細はどうしけ石川富山をぜひお買い求めください笑笑笑)
こんな感じになっちゃうんでしょうね。普通の砂浜の砂とは全然違いました。
私の手のひらについてる砂粒の細かさに注目してください。
8kmのなぎさドライブウェイは全部こんな砂でした。
ちっちぇ~!こまけぇ~!





いや~こんなところ普通の車で走ったら大変な事になりますよ。
これっぽっちも沈まないんだもんなあ。不思議不思議。





車で沈まないんだからボスの体重なんてどうってことないです。
…あっ!





バスだ!!
どうでしょうでもバスが通るシーンがあったけど本当に走れるんだ!





バスで沈まないんだからウチの車なんてどうってことないです!!(笑)
そうそうこの右側のお店、多分どうでしょうでも映ってたお店だと思います





この辺りで砂浜遊びは時間切れ。雨が降り出したのでホテルへと向かいました。





なぎさドライブウェイは1年に1mくらいずつ浸食されているそうです。
どうでしょう班が行ったのは17年ほど前。
今回私達が行った時、「どうでしょうと比べると道幅狭くない…?」と感じました。





この道、いづれなくなっちゃうのかしら…
こういうのって何とか守っていきたいものです。
機会がありましたらぜひあの不思議な感じを体験しに行ってみてくださいね
どうでしょうで見なければ私も知らないままの場所でした。
どうでしょうさんありがとう(笑)





靴を脱いで服が濡れるまで童心に返って遊びました。
天気のいい真っ昼間だったらどんなに気持ちがよかったことだろう。
また次回のお楽しみができました。
残念なお天気でもすっごく楽しかった!ボスありがとう
旅は明日から2日目に突入。私が何かやらかすようですよ






・omake・

なぎさドライブウェイには千里浜ライブカメラというのがあると知ったのは
旅から帰って1週間ほどしてから。
キャッキャ言いながら遊んでいた様子を遠巻きに映されていたのかと思うと
ちょっと恥ずかしいのでした(^^ゞ
車もバイクも自転車も三輪車も余裕で走れる不思議な砂浜を(笑)
ちょっと覗いてみてくださいね。面白いよ~♪
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県旅行 ~初日観光その4~

2017-09-19 10:51:07 | 2nd season
お元気ですか? れいです。

ただいまボスのお誕生日スペシャル石川県旅行をお届けしております!






やだぁボスったら~(//▽//)
…ってごめんなさい大ウソです
このお部屋もおにぎりあたためますかで紹介されてました!





金の鶴はいなかったけど





番組で見たのとまったく同じ、本当に金色
ここでいただくお茶ってどんな味がするんだろうか…って想像しちゃった(笑)





気付けば1時間以上も見学しててビックリ!最後にカフェへ向かいました。
私のお目当てはおにぎりでも紹介されてたこちら





ボスは散々迷ってこちら





こちらは今年の夏から始めたばかりなんですって。





写真奥のお外が見える席がおにぎり席。
チラチラ他のお客さんがいて座れませんでした~こちらも残念!(笑)
ほどなくしてやってきましたよ黄金くずきり





2段になっていてまずはくずきりが出てきました。ムフッ





さあさあいきますよ…





でぇたぁあぁ~!!





うわあ本当にゴールド!黄金黄金!!(≧∇≦)ノ




すごい!こんな食べ物生まれて初めて!





下には大好物の黒蜜が。金箔と一緒に大変美味しくいただきました
黒と金のコントラストがため息が出るほど美しかった(><)





一方ボスは金箔がかかったかき氷を。かき氷の下にはそうめん。
写真右側にある筒状の入れ物の中に金箔が入っていて
追加で振りかけるもよしお土産で持ち帰るもよしという事で
大事にお土産で持ち帰りました~

さあ雨も若干大人しくなった隙に本日最後の観光地へ向かいますよ。
明日はあの番組で知った場所。ちょっと面白いものをお見せできると思います!

続く!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県旅行 ~初日観光その3~

2017-09-18 10:01:30 | 2nd season
お元気ですか? れいです。

ただいま「10日遅かったら旅行行けなかったなぁ…」
と台風の動きを気にしつつボスのお誕生日スペシャル石川県旅行をお届けしております。
台風の進路方向にお住まいの皆様、充分ご注意くださいね(><)

~~~~~~~~~~

さて。
ため息交じりに見学している最中何やら音がしてきまして…






外を見るとすっごい大雨見学中でよかった~!













ほんっとに土砂降りだった
2階はいいだけ堪能しました。ぼちぼち1階に下りましょうかね?





外を気にしながらです(笑)





ここは裏口になるんだろうなあ。
奥を左に曲がると一角に小さなお土産品売り場、さらに奥がトイレでした
加賀てまりや金箔の入った化粧品、お店と同じ香りのお香などありましたよ

そして逆側にはとんでもないものが…!










畳が金なんですけどーっ!
見学最終回に続く


※本日コメント欄閉じています(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県旅行 ~初日観光その2~

2017-09-17 10:10:06 | 2nd season
お元気ですか? れいです。

ただいまボスのお誕生日スペシャル石川県旅行をお届けしております!
さあひがし茶屋街の懐華樓さん、見学させていただきます






ピッカピカのうるしの階段を上るとそこには





お茶室がいくつもありました
最初に目に入るこの赤いお茶室は





おにぎり班も見たところ
散々歩き回り、座り、





ひとしきりヘラヘラしてからゆっくり見学スタート(笑)





この青いお茶室は一番格が高いお部屋なんだそうです。
凄いところに来ちゃった
そうそう、飾られている鞠がわかりますか?






これ「加賀てまり」なんですけど
とってもきれいで可愛らしくてずーっと見ていられるくらいでした!





どこもすごくてため息が出ちゃうな…





著名な方々なんでしょうね?ふすまにサインが。





お写真もう少し続きます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県旅行 ~初日観光その1~

2017-09-16 11:10:58 | 2nd season
お元気ですか?れいです。

ただいまボスのお誕生日スペシャル石川県旅行をお届けしております!
最初の観光地として選んだのが「ひがし茶屋街」。
ここは1820年加賀藩主前田公によって作られたそうで
今では国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されているんですって。
さささ参りましょう!…雨小降りだけど






あっ!ボスほらここ、このお店覚えてる!





帰宅後録画を確認しました。この独特なヘアスタイル覚えてたのよ~
ひがし茶屋街で行きたいお店は2軒。
どちらもこれまたおにぎりあたためますかで紹介されたお店です




ああなんて素敵な街並みなんでしょう!
うっとりしながら歩いていると私の視界を遮るように突然現れたのが





お散歩中のハッシュパピーバセットハウンド!(≧∇≦)ノ
キャー超久しぶりバセットハウンド!
ロックオンした途端小さい声で呪文のように
「構いたい構いたい構いたい構いたい構いたい…」
とぶつぶつ言いながら徐々に近寄る私。苦笑いのボス。
「こんにちは~」というが早いかしゃがみ込んだ(笑)

しっぽブンブンでピトッとしてくれて射貫かれたねぇ~。
飼い主さんにお聞きしたら女性が大好きで寄って行っちゃうんですって。
名前は「はる君」。





ボスすんごいいい写真を撮ってくれました!ありがとう!
わあ~たまんない、可愛い!
ところが…





フレッシュな女子が来た途端はる君はそちらへ。
「ごめんなさいねぇ~、女の子が好きなんですけど
若ければ若いほど好きで寄ってっちゃうんですよ~
いや~敵わない。フレッシュな女子には適わない!(笑)

はる君にバイバイして私達はお昼ご飯を食べに行きました。





まず1軒目。おにぎりで紹介された自由軒へ!





番組でも言ってたけど私達が行ったときもすっごい混んでたの。満席。
後ろの方にある座敷が





おそらくおにぎり席。座りたかったなぁ~残念(笑)





ハイお食事来ましたよ室岡アナおススメのオムライス。
それとポークハヤシと魚のフライ定食を頼みました
ソースがかかってないオムライスって初めて食べたんですけど
牛肉のしぐれ煮みたいな具でご飯が炒めてあるんだと思う。
確かに美味しかった!
ポークハヤシは玉ねぎのシャキシャキ感が絶妙、もう一回食べたいわ~。
ごちそうさまでした




いや~本当に美しい街並みだ
お互いを撮りあいながら次に向かったのが2軒目懐華樓
こちらのお店も





おにぎりで紹介されてました





夜のお座敷は一見さんお断りで一客一亭を貫いているそうですが
昼間は一般公開してくださってるので
見学料さえ払えば私達でもお二階にあがれるんです!おおお!
おにぎりが教えてくれなかったらスルーしてたかもしれない。
ありがとうおにぎり!(笑)




お茶屋さんに足を踏み入れることなんて多分これが生涯最初で最後だと思うわ私
さあボス、行きまっせ~~!(興奮)

続く!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする