ホールセンサーの動作確認どうするか
ON/OFFの出力のタイプのセンサーは下のようにオープンコレクタのタイプのICがある。
これが動いているかどうかは、Outputが裸だと動きが分からないと思うので、VccとOutputに10kΩくらいの抵抗をつないでやるとOutputの電圧がVccと0Vを行ったり来たりする。
なんなら、LEDと抵抗を入れておいたらLEDの点灯消灯でも判断できる。
他にも、出力のトランジスタのコレクタにプルアップ抵抗を内蔵したものもあるようである。こちらは、SK8552というもの。
内蔵プルアップ抵抗があるものだとVCCとoutputに抵抗をつなぐとレギュレータに働く電圧が怪しそうなので、外付け抵抗はつけないほうが良さそう。こちらのタイプはシンプルにOutputの電圧を見たらいいはず。