日々の記録

ほどよく書いてきます。

ICP-OESによる有機溶媒測定 ナトリウム

2024年11月26日 22時30分40秒 | その他雑記

カリウムはまだ良いのだが、有機溶媒ベースでナトリウム測定をすると傾斜部分にちょっと出てくるのでピークといった識別が難しい場合がある。ピークはピークなのですが、場所が悪いですね。

 

 

 

 

各濃度のものからBlankを引き算するとそれらしいピークとして認識できるようになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICP-OESによる有機溶媒測定 カリウム

2024年11月26日 22時11分12秒 | その他雑記

ICP-OESという装置で測定した結果の一例。水溶液ではなくて有機物をベースにした液体の測定では可視光でバックグラウンドが増大するので、ピークが識別しにくくなる場合がある。

下記はカリウムの測定例だが、持ち上がったバックグラウンドの中に766.490nmのK発光が見て取れるが、相対的に小さな信号のように見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肺炎からの肋軟骨炎

2024年11月14日 00時04分27秒 | その他雑記

私が咳を始めたのは10/9のことだった。思い返せばもう一ヶ月になる。

子供がケホケホ言い始めたのがきっかけだったように思う。

10月後半、子供の咳が良くなったが、私の咳が良くならない。

内科に言ってみると、レントゲン撮っておきましょう。おや、コレは肺炎になってますね。

 

抗生物質を処方され、これ下痢になるからこちらも(抗生物質耐性のある乳酸菌っぽい錠剤)。
そして、咳止めとタン切れをよくする薬かな。諸々もらった。

一週間後、継続的な苦しさや激しい咳込みは抑えられている状態だが、時々咳き込む。
きつく咳き込んだときに胸に違和感を感じ、それがどんどん強くなって、痛みになり結構きつい。

最初の通院から翌週、再度病院にいって胸が痛い、きついといったら、咳をしすぎて肋骨折れたり軟骨傷んだりするからねーと。その時運悪くロキソニンを飲んでいたので、それほど痛みがきつくなかったのだが、その痛みはずっと継続する・・・。咳止めと気管支拡張の薬をお代わり。

鈍痛に苛まれつつ、足首を剥離骨折したときのロキソニン湿布があることを思い出し、貼ると楽になる。ただ、咳き込むと相当な痛みがあるので、咳をしないようにコホーコホーみたいな息になる。

 

胸が痛いのをかばってか姿勢がわるいのだろう、背中がめちゃくちゃ凝る。

 

早く良くなってくれと思いつつも仕事が片付かないので休むわけにもいかず、微妙なところ。

健康面では今が踏ん張りどころか。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肺炎

2024年11月07日 00時29分57秒 | その他雑記

しばらく咳が続いたが、咳き込み始めて一週間、子供といった病院では、まあそれくらいの咳継続は普通なので様子を見てねと。

そして、咳き込み始めて2週間目、流石になにかおかしいとおもって内科へ。レントゲン撮影で、あれ、肺に白く写っているところがあるから、肺炎じゃないか?ってなり、抗生物質や咳止め、たん切れの薬をもらって一週間。

内科に行って一週間して通院したら、肺炎の影はなくなっており、回復過程にあるとのこと。咳が止まらないので、咳止めを追加で処方してもらい様子見。

から更に一週間、そろそろ咳がはじまって1ヶ月になるが、咳が止まらない。ちょっと良くなってきていて咳止めを飲み忘れるとゲホゲホゲホゲホ・・・・

 

肺炎まで到達すると長引くな。困った困った。かといって新しい装置が入ってきていろいろ試したいこともあるのでなかなか会社も休めない。苦しい状況にある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする