ある日Google Mapに投稿した写真の閲覧数がすごい勢いで増えていることに気がついた。
時々トップ閲覧数を維持する写真をチェックして、閲覧数を確認したのが上記のグラフ。
つい最近まで急激に伸び、いきなり止まった写真は犬山城の写真なのだが、Google検索するとそのトップに表示される写真として採用されていた影響が大きかったのかすごい伸び率であっという間に300万Viewまで届いた。
そして最近別の人の写真に切り替わったら急にアクセス数は伸びなくなった。
ある日Google Mapに投稿した写真の閲覧数がすごい勢いで増えていることに気がついた。
時々トップ閲覧数を維持する写真をチェックして、閲覧数を確認したのが上記のグラフ。
つい最近まで急激に伸び、いきなり止まった写真は犬山城の写真なのだが、Google検索するとそのトップに表示される写真として採用されていた影響が大きかったのかすごい伸び率であっという間に300万Viewまで届いた。
そして最近別の人の写真に切り替わったら急にアクセス数は伸びなくなった。
二次元の座標変換に限っては複素数がとても便利である。
・xy座標と一つの数z (=x+yi)として扱える
・平行移動が和、回転が積で表現できる。特に長さを維持しての座標変換は、exp(iθ)=cosθ+isinθを乗ずればよい
・エクセルで多くの演算がサポートされている(関数として、であるが)
こんなグラフを
こんなふうに回転するのも結構簡単