in the wind

太陽の下で爽やかな風に吹かれながら、植木(庭木)の整枝をする時が一番気持ち良い今日この頃です。

風穴

2012-09-17 | 植物
久しぶりに風穴にも寄って見ました。
穴の中では氷が年間を通してあるようで天然の冷蔵庫として使用していたとのことです。
一時の洞窟探検の後外に出るとメガネのレンズがすっかり曇ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅鳴沢にいる恐竜 

2012-09-17 | 植物
道の駅鳴沢で売っているお焼きはとても美味しいです。
特に中身が鳴沢菜で少し辛い味付けのものがオススメです。(それしか食べていませんが・・)
写真は隣接する博物館の前に展示してある恐竜です。

最新の情報に基づくものかわかりませんが、とても臨場感があり良く出来ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス(秋桜)

2012-09-17 | 植物
コスモスの花壇の花の写真です。

花を撮るときは、その花の旬の時が撮りどきですが、まさに今咲いたばかりの綺麗な花の一群が有りました。
幸せな気持ちでシャッターを切りました。
よく見ると、花の横には既に終わった額の部分もたくさん残っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原の田園風景

2012-07-30 | 植物
夏に何どもキャンプに来たところです。
高原キャベツは知っていましたが、高原の米はあまり知りませんでした。
今青々と生育中です。
きっと美味しい米になるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここでは何回もスキーをしました。

2012-07-30 | 植物
涼しさとともに鶯の声を聞きました、
ホーホケキョー 西川のりおチックな野太い声のうぐいすでした。
写真はスキーゲレンデ横に生育する岳樺(ダケカンバ)白樺より高い位置に生息し、樹皮にはしらかば都同じく、キシリトールの成分があるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合している姿が綺麗です。

2012-05-28 | 植物
畑に自然に生えてくるので、雑草扱いです。
でも、あまりのキレイさに、除去されずにのこしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いプロペラ

2012-05-28 | 植物
この時期独特のものかもしれません。赤いプロペラが、ひときわ綺麗です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶積み完了

2012-05-27 | 植物
一年の集大成、今年のお茶摘みが終了しました。


ことしはいろいろ有りました。
工場も変更することになりました。
ことしからは、検査も必須になりました。

Kai 121,8 加工。

来年に向けていろいろ検討する要素がのこりました。


写真は やぶきた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキノシタ

2012-05-27 | 植物
姉の家のゆきのしたが満開です。

遠目には地味な感じですが、近寄ってみるととても精緻な模様が付いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味な花ですが、味わいがあります。可憐、でもしぶとい

2012-05-20 | 植物
どこからこの花が来たのか、家族の誰も知りません。
この季節になると芝のなかから生えてきます。
踏みつけられても、
また来年は何事もなかったかのようにまた咲いてくれるでしょう。
地味な花ですが、可憐さの裏にしぶとさ、力強さを感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり影が薄いか

2012-05-20 | 植物
紅しだれやなぎの木を中心にレンズを向けました。

昨年からやはり調子が悪い、
今日は枯れ枝を除去しましたが
今までの質感が不足して感じられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花束のような花です。

2012-05-20 | 植物
カルミアその3

今日は一日草取りをしていました。
隣の畑のオジサン(お爺さん)と話をしました。畑コミュニケーションです。
隣の畑、その隣、その隣、畑でもいろいろな情報が交換されています。
意外と最新情報を得られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルミアその2

2012-05-20 | 植物
白い色に赤い模様が入ります。
ミルクの中にいちごが入っているような感じです。
カルミアの名前はミルク関係に考えられますが、実は人の名前です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことしもカルミアが咲きました。

2012-05-20 | 植物
咲き方が花束の様です。
白い花、つぼみは金平糖の様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽に向かって咲いています。

2012-05-20 | 植物
紫露草が、ところどころに咲いています。
太陽に向かって精一杯、でも堂々と咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする