ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
in the wind
太陽の下で爽やかな風に吹かれながら、植木(庭木)の整枝をする時が一番気持ち良い今日この頃です。
マクロレンズを購入しようかと考えています。
2012-05-04
|
植物
今まで細かい花の写真は、300mmの望遠ズームレンズでとっていました。
おしべ、雌しべ先端も、距離をおいて撮りました、それはそれで良いと思っていますが、
至近距離からの撮影ももう一度挑んで道と思います。
コメント
初々しい新しい芽の誕生です。
2012-05-04
|
植物
紅しだれもみじの調子がよくありません。昨年来心配していました。
でも今年も新しい目をつけました。
新し目は初々しいし、純粋ですが、どこか頼りない感じがします。
コメント
綺麗なんですが・・・
2012-05-04
|
植物
この幾何学的な形態
自分で作るとしたら、とても出来ない、自然の素晴らしさを感じざるを得ないこの形
純粋に綺麗だと思います。
でも、この綺麗な、線の1っぽん1っぽんに飛行能力が備えられ、種をつけて、畑のあちこちに着地して根付くことを考えると、・・・
ぞっとします。 綺麗なんですが、あまり見たくない存在です。
コメント
雑草とは思えない。
2012-05-04
|
植物
むらさき花菜がさいています。
70センチ位の高さがありますでしょうか。
一つかみつまんで、花瓶にさして見ました。
集団の力で他を圧倒させることのできる、存在です。
きれいなんですが、作物の間で成長されるとどうしても除去しなければならない。
そんな想いのある今日このごろです。
コメント
蕗の薹が顔を出しています。
2012-05-04
|
植物
今年は忙しくて 蕗の薹の具合をみていませんでした。
春先に食べる、ほのかに苦い味、味噌で和えても美味しいです。
季節感のある生活を続けたいと思います。
コメント
忙しい日が続いています。
2012-05-04
|
植物
今頃梅の写真をUPすることになろうとは・・
構図の本を買いました。
自分より年下の人がきっと書いているとおもいつつ、専門家の意見も取り入れようと思い
買ってみたので。
それなりの体系化とうんちくが書かれていて、とりあえず、取り入れてみようかと思いました。
後ろの白も、梅の花です。
コメント
月が影に入るとそこには美しい星空がありました。
2011-12-11
|
植物
月が完全に影に入ると、満月の日に普段では見えない星が現れました。
ヒアデス星団とアルデバランと月を一緒に取ることに成功しました。
コメント
皆既月食
2011-12-11
|
植物
油断していて皆既月食があることをすっかり意識していなかった。
でもちょうどよい時間から始まり、さらに好天(夜でもこう呼ぶかは少し疑問はあるが)に恵まれ
手持ちの機材で撮影した。
月が隠れていくなかで、絞りや、シャッター速度、感度などいろいろと試行錯誤を繰り返した。
手持ちでの撮影では、この変が限界かとおもいました。
コメント
青い鳥の様な
2011-12-04
|
植物
このまえ山に紅葉見物の出かけましたが、時期が少し遅かったようで、大満足とまではいきませんでした。
家にもどってみると里の秋でした。
大変いい色で迎えてくれました。写真は一週間前の里の秋。
探し回っていたモノは実はみじかにあったという話はどこかで聞いたことがあります。
コメント
近くで見ると結構精巧なものがついています。
2011-11-23
|
植物
イルミのツリーを近くで見る。
それぞれの飾り物は結構精巧に出来ていました。
コメント
紅葉見物
2011-11-23
|
植物
だいぶ遅くなってしまったが、紅葉見物に出かけた。
太陽光線と葉の関係、真昼の日光が葉を光らせている。
コメント
くっきり感が好きです。
2011-11-20
|
植物
この写真を撮って既に2週間ほど過ぎました。
鮮やかな黄色とバックのコントラストがくっきりとしています。
数本とって花瓶に活けてみました。
コメント
Pyracantha 今年も良い色になってきました。
2011-11-20
|
植物
いろいろと忙しいことがあってなかなかUPできませんでした。
写真も撮っていません。
そんな時は庭先で探します。
今年もPyracanthaが良い色に成り始めました。
一緒に買った3本の樹は、今では高さ50センチぐらい、1メータぐらい、2メーターぐらいと
それぞれ個性的に育っています。
毎年綺麗な赤を見せてくれます。
コメント
秋の味覚
2011-10-10
|
植物
イガイガのなかには、栗色のつやつやしたした実が入っています。
少し日光に当てています。
輝きは綺麗です。
コメント
収穫の秋
2011-10-10
|
植物
大きな台風の過ぎた後
畑の外れにある栗の木の実が、実に良い状態になっていました。
いかにも、秋の味覚です。
栗ご飯など美味しく食べました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
ブックマーク
且座喫茶
富士山栗原園のサイトです。
国立天文台 暦サイト
今日の暦や星空が見えます。
月のカレンダー
月の状態がわかります。
ドライブプラザ
高速道路経路、代金検索
goo
最初はgoo
世界の偉人訪問
世界のお墓特集
国内の有名人訪問
国内のお墓特集
ヤサシイ園芸
樹木管理に関する情報があります。
カテゴリー
cockpit
(17)
植物
(356)
来訪者
(1)
且座喫茶(お茶に関するあれこれ)
(2)
猫ちゃんたち
(21)
Weblog
(225)
鳥さんたち
(33)
道具
(20)
バックナンバー
2023年08月
2023年05月
2023年02月
2023年01月
2022年10月
2021年03月
2020年11月
2020年08月
2020年07月
2019年08月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2017年04月
2016年08月
2016年02月
2015年10月
2015年07月
2015年05月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
最新記事
紅茶を手作りしてみました。その2
紅茶を手作りしてみました。その1
山車の修理状況を見に行きました
節分草と黄花節分草を見に行きました。
2023/01/29
岡倉天心ゆかりの地、五浦海岸へ行ってきました
久しぶりの投稿
啓蟄 菜虫化蝶《木瓜》
啓蟄 桃始笑《なずな》
啓蟄 桃始笑《オオイヌノフグリ》
>> もっと見る
最新コメント
parttime-gardener/
小雨降る中誰もいない湖が広がっています。
Unknown/
いま薔薇が旬だと聞きました
Robinson/
榕樹 沙羅 菩提樹 のあとは 蓮
Unknown/
チューリップ畑
めぐみ/
チューリップ畑
マロン/
東京からでも逆さ富士が見れます。
柴山良介/
送電線+富士+太陽
マロン/
送電線+富士+太陽
柴山良介/
送電線+富士+太陽
マロン/
山桜が満開です。
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
近況
40年に亘る会社員生活を終わり、晴耕雨読の生活をする様になりました。
今はお茶の栽培(farmer)がメインです。相変わらずpart time gardenerです。
2020年夏 編集