駒苫問題
2005-08-25 | 日常
ここ数日、このことについてWSなどで色々な方が意見を述べられていますが、ほとんどの方が「生徒は悪くないのだから、優勝の取り消しなどの処分は良くない」と仰ってるように思います。
私もそう思っています。
ただ、気になることがあります。
部長による暴力があったのは事実で、学校側もそれは認めています。
しかし、数発なのか数十発なのか、どの程度のケガだったのか、そのときの部長の精神状態がどうだったのか、また、生徒が殴られるまでにどのようなことがあったのか。
当事者でなければ分からないことがたくさんあるのに、つい、勝手な想像をしてしまいます。
たとえば、スポーツの世界では暴力なんてよくあることだから、とか。
その生徒がよほど何か悪いことをしたんだろう、とか。
そして、TVに写った生徒の父親の背中を見て、「この父親に問題があるんじゃない?」とか。
これは、全部私が想像してしまったことなのですが、今日、うちに来た生徒さんが全く同じことを言って、聞いているうちに(最初は同意してたんですが)、自分は何も知らないんだと気付きました。
何も知らないのに分かったフリで他人を批判したりしちゃうんです。私は。
よくあることだけど、これはきっと怖いことです。
勝手な思い込みは怖いです。
たとえ、私がどんな想像をしようが、誰にも、なんの影響もありませんが、こういうことは注意しなきゃいけません。
いつのまにか、(お茶の間)評論家きどりになってました。
反省しときます。
優勝の取り消しは、無いことを祈ります。
私もそう思っています。
ただ、気になることがあります。
部長による暴力があったのは事実で、学校側もそれは認めています。
しかし、数発なのか数十発なのか、どの程度のケガだったのか、そのときの部長の精神状態がどうだったのか、また、生徒が殴られるまでにどのようなことがあったのか。
当事者でなければ分からないことがたくさんあるのに、つい、勝手な想像をしてしまいます。
たとえば、スポーツの世界では暴力なんてよくあることだから、とか。
その生徒がよほど何か悪いことをしたんだろう、とか。
そして、TVに写った生徒の父親の背中を見て、「この父親に問題があるんじゃない?」とか。
これは、全部私が想像してしまったことなのですが、今日、うちに来た生徒さんが全く同じことを言って、聞いているうちに(最初は同意してたんですが)、自分は何も知らないんだと気付きました。
何も知らないのに分かったフリで他人を批判したりしちゃうんです。私は。
よくあることだけど、これはきっと怖いことです。
勝手な思い込みは怖いです。
たとえ、私がどんな想像をしようが、誰にも、なんの影響もありませんが、こういうことは注意しなきゃいけません。
いつのまにか、(お茶の間)評論家きどりになってました。
反省しときます。
優勝の取り消しは、無いことを祈ります。