土曜日ですやん。
定時に起床するのだが何もすることがないので再度就寝してしまう。
これによって朝寝坊は決定的となってしまった。
部屋からででくるともちろん誰もイテない。
まぁ、これで風邪のダメージも吹き飛んだみたいなのでヨシとしよう。
活動開始である。
まずはコメリさんに登場してクイックルワイパーの詰め替えを購入。
会計をすませて店から出てくると冷たくてハゲしい雨。

吹付けてるのでしばらく車に乗車できない。

こんなのが視界に入ってしまい思わず撮影、椎茸のほだ木です。
欲しいんだよねぇ、我が家の裏山?部分なんて椎茸の栽培にとても適してるんとちゃうかい。
これを大量に購入し栽培して<舞鶴 赤マントゆうちゃん椎茸>として販売すれば売れる。
(その、ゆうちゃんって何やねんキモイ)
もしくはこのブログを読むには1日に2椎茸が必要とかFC2ブログで設定するとか・・・
とワケの分からん事を思案。
次は図書館にいくのです。

今週読み終えた4冊を返却し予約してた2冊を借りてきました。
ここで近くのセブンイレブンさんでお約束のブラックコーヒーの購入なんですが、

黒酢がささっちょる。
これはお店の前のゴミ箱にポイッとして、

大好きなコーヒーでホッと休憩タイム。
寒いので体が温まります。
ランチにはいつもの素うどん。
大量の<京一味>を投入して唐辛子スープをグビグビっと飲み干してからすぐにランニングマシーンに飛び乗るのは素人。
体内に唐辛子成分を行き渡らせるまで1時間半ほど必要。
ラポールでランニングウエアのチェックとブチック・ダイコーさんで半額パジャマのチェック。
これで時間をつぶしてからお着替えし市民体育館3Fのトレーニング場に到着。

ええぞぉ、誰もイテないやんかぃ1号機をゲットして喜ぶアッシ。

今回はちゃんとキレイなタオルもってきたんだもんね。
<あやべ里山サイクリング>でもらってきたのを使用するのだ。
まずは700メートルを歩く&軽く流してからリセットしてスタート。
エホエホとランニングしてると3キロぐらいでいつもの南の島のオネーさんが2名登場。
アッシの横に2名並んでまたしても賑やかな声でおしゃべりするのですねぇ、ウオークマンしてるのにその声ははっきりと聞こえる。
まぁ、これはこれで賑やかでええねん。
6・5キロ走行したとこでドリンク注入で一旦マシーンを降りる。
150円のスポーツドリンクをグビグビと飲んでから再度乗車
6・5キロを越えたとこで500メートルほど流してから2キロ走って本日は終了じゃい。
6・5キロ×2回で13キロと2キロで15キロも頑張ってしまった。
しかし、このハゲしい汗はひどすぎるなぁ恐るべし唐辛子パワーでございます。
トレーニング場から一旦退出し階段付近でウエアを脱いで裸になってタオルで汗をフキフキ。(上半身だけですよ)
ええ汗がブシャーと出たっ。
荷物置き場で私物を取り出して帰る準備をしてると、
南の島のオネーさん2人が先に帰るみたいで私にむかって、
「オツカレサマデス」
「オツカレサマデス マタ コンド」と声をかけてもらって嬉しいなぁ。
毎週・毎週・一緒にランニングしてるから顔なじみにはなっておりましたがこれはええねぇ。
だって日本男児から声をかけるのは抵抗があるのでございます。(常に心は二等兵である)
「おつかれさまです」とトムクルーズばりの笑顔でこたえた馬鹿マントでございました。
ここで英語がしゃべれて彼女たちと近づければ完璧なんだが・・西○鶴高校商業科卒では無理な話で悲しいなぁ。
にほんブログ村
15キロ走った後なのに今夜は土曜新舞鶴小のバドミントンに参加。
うむっ、以前は7キロ走ると足が痛くてバドミントンできなったけど確実に進歩してる。
にほんブログ村
明日は出勤なんですよ・・・この前4連休してるから頑張らないとねぇ。

ではでは、おやすみサントリーウイスキー。
定時に起床するのだが何もすることがないので再度就寝してしまう。
これによって朝寝坊は決定的となってしまった。
部屋からででくるともちろん誰もイテない。
まぁ、これで風邪のダメージも吹き飛んだみたいなのでヨシとしよう。
活動開始である。
まずはコメリさんに登場してクイックルワイパーの詰め替えを購入。
会計をすませて店から出てくると冷たくてハゲしい雨。

吹付けてるのでしばらく車に乗車できない。

こんなのが視界に入ってしまい思わず撮影、椎茸のほだ木です。
欲しいんだよねぇ、我が家の裏山?部分なんて椎茸の栽培にとても適してるんとちゃうかい。
これを大量に購入し栽培して<舞鶴 赤マントゆうちゃん椎茸>として販売すれば売れる。
(その、ゆうちゃんって何やねんキモイ)
もしくはこのブログを読むには1日に2椎茸が必要とかFC2ブログで設定するとか・・・
とワケの分からん事を思案。
次は図書館にいくのです。

今週読み終えた4冊を返却し予約してた2冊を借りてきました。
ここで近くのセブンイレブンさんでお約束のブラックコーヒーの購入なんですが、

黒酢がささっちょる。
これはお店の前のゴミ箱にポイッとして、

大好きなコーヒーでホッと休憩タイム。
寒いので体が温まります。
ランチにはいつもの素うどん。
大量の<京一味>を投入して唐辛子スープをグビグビっと飲み干してからすぐにランニングマシーンに飛び乗るのは素人。
体内に唐辛子成分を行き渡らせるまで1時間半ほど必要。
ラポールでランニングウエアのチェックとブチック・ダイコーさんで半額パジャマのチェック。
これで時間をつぶしてからお着替えし市民体育館3Fのトレーニング場に到着。

ええぞぉ、誰もイテないやんかぃ1号機をゲットして喜ぶアッシ。

今回はちゃんとキレイなタオルもってきたんだもんね。
<あやべ里山サイクリング>でもらってきたのを使用するのだ。
まずは700メートルを歩く&軽く流してからリセットしてスタート。
エホエホとランニングしてると3キロぐらいでいつもの南の島のオネーさんが2名登場。
アッシの横に2名並んでまたしても賑やかな声でおしゃべりするのですねぇ、ウオークマンしてるのにその声ははっきりと聞こえる。
まぁ、これはこれで賑やかでええねん。
6・5キロ走行したとこでドリンク注入で一旦マシーンを降りる。
150円のスポーツドリンクをグビグビと飲んでから再度乗車
6・5キロを越えたとこで500メートルほど流してから2キロ走って本日は終了じゃい。
6・5キロ×2回で13キロと2キロで15キロも頑張ってしまった。
しかし、このハゲしい汗はひどすぎるなぁ恐るべし唐辛子パワーでございます。
トレーニング場から一旦退出し階段付近でウエアを脱いで裸になってタオルで汗をフキフキ。(上半身だけですよ)
ええ汗がブシャーと出たっ。
荷物置き場で私物を取り出して帰る準備をしてると、
南の島のオネーさん2人が先に帰るみたいで私にむかって、
「オツカレサマデス」
「オツカレサマデス マタ コンド」と声をかけてもらって嬉しいなぁ。
毎週・毎週・一緒にランニングしてるから顔なじみにはなっておりましたがこれはええねぇ。
だって日本男児から声をかけるのは抵抗があるのでございます。(常に心は二等兵である)
「おつかれさまです」とトムクルーズばりの笑顔でこたえた馬鹿マントでございました。
ここで英語がしゃべれて彼女たちと近づければ完璧なんだが・・西○鶴高校商業科卒では無理な話で悲しいなぁ。

15キロ走った後なのに今夜は土曜新舞鶴小のバドミントンに参加。
うむっ、以前は7キロ走ると足が痛くてバドミントンできなったけど確実に進歩してる。

明日は出勤なんですよ・・・この前4連休してるから頑張らないとねぇ。

ではでは、おやすみサントリーウイスキー。