舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

初詣でございます 

2021年01月02日 20時17分17秒 | Weblog
土曜日ですね。
カレンダーを確認すると一週間前に福井県の毛谷黒龍神社さんで祈祷してもらってて、
なんだか一週間前じゃなくてもっと前だったような気がして不思議でございます。
さて、本日は時計博士と初詣に行くのですよ、
時計博士のモンスターマシンはノーマルタイヤなのでアッシの出番ですぞ、
11時に時計博士宅に参上し綾部安国寺ICから京都縦貫道を南下、
八木ICで降りて山の方へズンズンと進みまして、

ここですわ、

出雲大神宮さんてとこでして、
時計博士がパワースポット検索で発見した神社どすぇ、

ではでは、参拝させていただきましょう、

龍神様ですね、

かなりの参拝客さんでして賑わっております。

ここから少し奥に入ると、

これはまさにパワースポット、

静かでええ場所ですね、

<しあわせ なでうさぎ>をなでなでして参拝終了。

このままではちょいと物足りないので愛宕神社を検索してちょうだいとお願い、
たぶんこの近くにあると思うのですが・・・
時計博士のスマホグーグルが叩き出すと27分でここから到着とのこと、
ヨシッ行くぞとルートにしたがい走行開始、

ここからしばらく走行し山方面でして、
道が林道になっててすれ違いは無理な状態&雪が残ってるしこりゃスタッドレスタイヤじゃないとヤバイ、
山の中を30分ほど彷徨いなんとか愛宕神社前にたどり着いたのですが、
ここから3キロほど山道を徒歩でいかないとダメなことが判明、
お腹空いてるしもう無理ですなぁと諦めて前に進むと、

ここはどこなんだ・・・

おおっ、

保津峡駅ですぞ、ここからしばらく山道を進み、
化野念仏寺から渡月橋へでできました。

冷や冷や走行の連続でしてかなり疲れましたね、
遅いランチは松屋さんで、

ボリューム満点の、

シチューを時計博士からご馳走になりました。
ここ2日ほどまともにゴハン食べてなかったので強烈でしたよ、
帰宅してから地図を見直して次回の愛宕神社参拝チャレンジ勉強しております。
(お時間ある方はグーグルマップ等で我々はどこを走ったのか見てくださいね)
愛宕神社は登山道を進んで参拝って・・・クロックスではアカンやん・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
正月早々の大アドベンチャーでして今年もアクティブに生きましょう、
山岳道ドライブでどこに初詣したのか記憶がなくなりましたわ・・
ブログで画像チェックして記憶復活です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする