金曜日ですね。
作業の方は新年度に突入でございまして書類を持ってアチコチをウロウロと移動、
これが仕事だからしょうがないのであります。
掲示物の取替えがちょいとややこしいが何とかクリアしまして帰宅どすぇ、
帰ってくるとテーブルの上に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/81/d2e609b6909b12d1d25619aa3f1f7070.jpg)
バーバ(母上)のお友達さんからの差し入れのお寿司でしてこれは有難い、
ジージ(父上)から事前に電話もらってたので何も買ってきてないんよ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/8d17396c84e4a4277cb6bc6dd776138c.jpg)
タケノコ煮は昨日購入したのですが食さなかってので今夜が出番、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/df/04e8812a310eb53cd4f145e04811dcff.jpg)
旬の味でしてビールのオツマミにポリポリと美味しくいただきました。
若かりし頃ならタケノコなんてチョイスは絶対になかったので年いった証拠ね、
昔はお子様だったので大根おろしも食べられなかったなぁ今では大好物です。
入浴後、階段踊り場の、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e3/fc99746693065505bebb2076929fd30c.jpg)
シマノカレンダー3月をべりべりし4月のヘラ鮒にチェンジ、
もうちょっと水温が上がらんと魚釣りに行ってもボウズですので我慢、
お友達のユーチューバーDさん(魚釣り名人)と1時間ほどしゃべってたのですが、
「八十八夜を過ぎんと釣れんでぇ」とDさん、
八十八夜の意味を調べてみると、
八十八夜(はちじゅうはちや)は雑節のひとつで、
立春を起算日(第1日目)として88日目(立春の87日後の日)にあたる。
もともと、太陰暦がベースとしている日本の旧暦では暦日と季節が最高で半月もずれるため、
太陽暦をベースとした雑節として起こり広まったものである。
21世紀初頭の現在では平年なら5月2日、閏年なら5月1日である。
数十年以上のスパンでは、立春の変動により5月3日の年もある。
なるほど、やっぱりゴールデンウイーク頃に解禁が正解なんですねぇ、
ええ勉強になりましたぞ、
シマノカレンダーもええですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/63/28609dd4a1637b63a5dc2b4db5eec56c.jpg)
お世話になってるコスモ観光さんのも4月へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/e0b3734d57296da95e38c0d0ec16a86d.jpg)
もうコロナなんてどうでもええでGOTOやりましょう、
オリンピックやるのなら何でもOKでしょ・・・
ツッコミどころ満載のオリンピックですがあまりにもア〇過ぎてどうでもええわ、
好きにやりなはれ・・・
日本国民一丸となりオリンピックを成功させましょう応援してますよ、(エイプリルフールですね)
にほんブログ村
花見するなと言いながらオリンピックは開催って、
そんな感覚だから国民がソッポ向いてるのに気がつかない幸せな支配層さんナイスですね。
にほんブログ村
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
作業の方は新年度に突入でございまして書類を持ってアチコチをウロウロと移動、
これが仕事だからしょうがないのであります。
掲示物の取替えがちょいとややこしいが何とかクリアしまして帰宅どすぇ、
帰ってくるとテーブルの上に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/81/d2e609b6909b12d1d25619aa3f1f7070.jpg)
バーバ(母上)のお友達さんからの差し入れのお寿司でしてこれは有難い、
ジージ(父上)から事前に電話もらってたので何も買ってきてないんよ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/8d17396c84e4a4277cb6bc6dd776138c.jpg)
タケノコ煮は昨日購入したのですが食さなかってので今夜が出番、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/df/04e8812a310eb53cd4f145e04811dcff.jpg)
旬の味でしてビールのオツマミにポリポリと美味しくいただきました。
若かりし頃ならタケノコなんてチョイスは絶対になかったので年いった証拠ね、
昔はお子様だったので大根おろしも食べられなかったなぁ今では大好物です。
入浴後、階段踊り場の、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e3/fc99746693065505bebb2076929fd30c.jpg)
シマノカレンダー3月をべりべりし4月のヘラ鮒にチェンジ、
もうちょっと水温が上がらんと魚釣りに行ってもボウズですので我慢、
お友達のユーチューバーDさん(魚釣り名人)と1時間ほどしゃべってたのですが、
「八十八夜を過ぎんと釣れんでぇ」とDさん、
八十八夜の意味を調べてみると、
八十八夜(はちじゅうはちや)は雑節のひとつで、
立春を起算日(第1日目)として88日目(立春の87日後の日)にあたる。
もともと、太陰暦がベースとしている日本の旧暦では暦日と季節が最高で半月もずれるため、
太陽暦をベースとした雑節として起こり広まったものである。
21世紀初頭の現在では平年なら5月2日、閏年なら5月1日である。
数十年以上のスパンでは、立春の変動により5月3日の年もある。
なるほど、やっぱりゴールデンウイーク頃に解禁が正解なんですねぇ、
ええ勉強になりましたぞ、
シマノカレンダーもええですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/63/28609dd4a1637b63a5dc2b4db5eec56c.jpg)
お世話になってるコスモ観光さんのも4月へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/e0b3734d57296da95e38c0d0ec16a86d.jpg)
もうコロナなんてどうでもええでGOTOやりましょう、
オリンピックやるのなら何でもOKでしょ・・・
ツッコミどころ満載のオリンピックですがあまりにもア〇過ぎてどうでもええわ、
好きにやりなはれ・・・
日本国民一丸となりオリンピックを成功させましょう応援してますよ、(エイプリルフールですね)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](https://b.blogmura.com/localkansai/88_31.gif)
花見するなと言いながらオリンピックは開催って、
そんな感覚だから国民がソッポ向いてるのに気がつかない幸せな支配層さんナイスですね。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ](https://b.blogmura.com/localkansai/maizuru/88_31.gif)
ではでは、おやすみなさいアディお酢。