かっこいいんですよ、これが・・・。
スリーイーホールディングス社のBluetoothキーボード、3E-HB066です。
詳細な仕様はこちら。
http://www.3ec.jp/keyboard/spec.html
リサイクルショップにて購入。1,480円だったかな。
これまで、「二つ折り式」や「左右分離式」は持っていましたが、「3つ折り式」は高くて買えませんでしたので、見つけてすぐに飛びつきました。
さて、ブツの写真を。
まず、折りたたんで専用の保護ケースに入った状態。

レザータイプのケースで、高級感があります。
次に、ケースを開きます。

本体はアルミ製。保護ケースはスタンドにもなります。
では、本体を開きます。


ほんと、このギミックがたまらない。意味もなく開いてしまいがち。

開くと同時に自動的に電源が入り、真ん中上部の二つのLEDのうち、右側が数秒間緑色に点灯し、しばらくして消灯します。
使用感としては、コンパクトな英語配列のアイソレーションキーボード。打鍵感はそれほど悪くありません。
独立したファンクションキーがありませんが、Fnキーと数字キーの組み合わせで同様の効果が得られます。
Android、iOS、Windowsと3OS対応のため、キー上の表記が少しごちゃごちゃしているところがあります。
で、実際のところ、買ったはいいけどもったいなくて使っていません。
壊れそうな感じはしないので普通に使ってやればいいのですが、まず「予備機」が手に入らないことを考えると、どうもね。
よって、時々出してきては、開いて眺めて満足しています。
・・・ちょっとおかしいでしょうか?

にほんブログ村

スリーイーホールディングス社のBluetoothキーボード、3E-HB066です。
詳細な仕様はこちら。
http://www.3ec.jp/keyboard/spec.html
リサイクルショップにて購入。1,480円だったかな。
これまで、「二つ折り式」や「左右分離式」は持っていましたが、「3つ折り式」は高くて買えませんでしたので、見つけてすぐに飛びつきました。
さて、ブツの写真を。
まず、折りたたんで専用の保護ケースに入った状態。

レザータイプのケースで、高級感があります。
次に、ケースを開きます。

本体はアルミ製。保護ケースはスタンドにもなります。
では、本体を開きます。


ほんと、このギミックがたまらない。意味もなく開いてしまいがち。

開くと同時に自動的に電源が入り、真ん中上部の二つのLEDのうち、右側が数秒間緑色に点灯し、しばらくして消灯します。
使用感としては、コンパクトな英語配列のアイソレーションキーボード。打鍵感はそれほど悪くありません。
独立したファンクションキーがありませんが、Fnキーと数字キーの組み合わせで同様の効果が得られます。
Android、iOS、Windowsと3OS対応のため、キー上の表記が少しごちゃごちゃしているところがあります。
で、実際のところ、買ったはいいけどもったいなくて使っていません。
壊れそうな感じはしないので普通に使ってやればいいのですが、まず「予備機」が手に入らないことを考えると、どうもね。
よって、時々出してきては、開いて眺めて満足しています。
・・・ちょっとおかしいでしょうか?


