どちらかにしたかったけど、結局選べず両方に・・・。
リサイクルショップにて。
前回のXB400と同じコンテナに入っていて、こちらも購入。
audio-technicaのATH-CKS660XBTです。こちらも前回同様、お値段は880円。新品だと7,000円前後します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/718b5bb83052c1853617fcc492952286.jpg)
昨日のXB400と似てる・・・。
※イヤーチップは交換済み。
コンテナの中にはこのほかに同シリーズでやや廉価なCKS330XBTがいくつか入っていましたが、660はこの一つだけでした。
こちらも重低音重視のイヤホンで、約2時間のフル充電で最大約20時間の連続再生ができます。
しかも、約10分充電すれば約2時間使用することができ、使用時間はXB400の2倍。
2020年6月発売のモデルであり、技術が少し進んでいるのかなと。
詳細な仕様は以下のサイトを参照のこと。
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CKS660XBT
充電端子はこちらもUSB Type-Cです。
前回のXB400は店頭で動作確認するときにType-Cであることに気づきましたが、こちらは購入時にバッテリー残量があったので、帰宅してから充電するまで気づきませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/960a5ca54310a65a138a41d738249abc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0f/1ba71b9bb4d17b38388e263369613569.jpg)
コントローラー部の真ん中あたりにLEDがあり、充電時は赤く点灯し、通常使用時は白く点滅します。
イヤホン部。メタルボディがかっこいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/81/9a7f61bf13522cc9db64197010304506.jpg)
磁石は内蔵しておらず、代わりにケーブル途中にあるチップが磁石になっていて、使っていないときに左右くっつけてケーブルをまとめるのに役立ちます。
ドライバーは9.8mm径の「SOLID BASS HDドライバー」を搭載。ボディの形状からSOLID BASSかなと思っていましたが、やっぱり。
実際に聞いてみるとドンシャリ系で自分好みの音。イヤーチップを同社の有線SOLID BASSに添付していたものと交換したところ、耳への密着度が増し、さらに低音が聞こえるように。
これはいいね。
ということで、前回と合わせて2つのワイヤレスイヤホンを入手しました。
XB400を通勤時に、660XBTはオフの時に使う予定です。
にほんブログ村
リサイクルショップにて。
前回のXB400と同じコンテナに入っていて、こちらも購入。
audio-technicaのATH-CKS660XBTです。こちらも前回同様、お値段は880円。新品だと7,000円前後します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/718b5bb83052c1853617fcc492952286.jpg)
昨日のXB400と似てる・・・。
※イヤーチップは交換済み。
コンテナの中にはこのほかに同シリーズでやや廉価なCKS330XBTがいくつか入っていましたが、660はこの一つだけでした。
こちらも重低音重視のイヤホンで、約2時間のフル充電で最大約20時間の連続再生ができます。
しかも、約10分充電すれば約2時間使用することができ、使用時間はXB400の2倍。
2020年6月発売のモデルであり、技術が少し進んでいるのかなと。
詳細な仕様は以下のサイトを参照のこと。
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CKS660XBT
充電端子はこちらもUSB Type-Cです。
前回のXB400は店頭で動作確認するときにType-Cであることに気づきましたが、こちらは購入時にバッテリー残量があったので、帰宅してから充電するまで気づきませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/960a5ca54310a65a138a41d738249abc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0f/1ba71b9bb4d17b38388e263369613569.jpg)
コントローラー部の真ん中あたりにLEDがあり、充電時は赤く点灯し、通常使用時は白く点滅します。
イヤホン部。メタルボディがかっこいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/81/9a7f61bf13522cc9db64197010304506.jpg)
磁石は内蔵しておらず、代わりにケーブル途中にあるチップが磁石になっていて、使っていないときに左右くっつけてケーブルをまとめるのに役立ちます。
ドライバーは9.8mm径の「SOLID BASS HDドライバー」を搭載。ボディの形状からSOLID BASSかなと思っていましたが、やっぱり。
実際に聞いてみるとドンシャリ系で自分好みの音。イヤーチップを同社の有線SOLID BASSに添付していたものと交換したところ、耳への密着度が増し、さらに低音が聞こえるように。
これはいいね。
ということで、前回と合わせて2つのワイヤレスイヤホンを入手しました。
XB400を通勤時に、660XBTはオフの時に使う予定です。
![にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへ](https://b.blogmura.com/pckaden/usedpc/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10309340.gif)