pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

液晶ベゼルの修復。(Panasonic Let’s note CF-SZ5A その4)

2022-01-22 01:05:05 | Weblog
なんとなく手法が確立してきた感が・・・。

今日は液晶ベゼルの修復です。とはいっても、「その4」実機には先般修復したベゼルをつけています。
よって今回は「修復手法の研究」的な感じですすめていきます。

まず、今回取り外したベゼルです。

2か所完全に断裂していますので、取り外す段階で真っ二つになりました。

いつもどおりの手法ですが、作業をすすめます。
まず、ベゼル上部。こちらは瞬間接着剤を山盛り塗布し、十分乾かした後に薄いプラ板を両面テープでベゼル裏側に貼付。
その後、アルミテープをベゼルに巻き付けるように貼り付けます。

そばに、天板とのはめ合い用の「突起」がありますが、アルミテープは薄くてノビがいいので、突起に押し付け密着するように貼付すれば、組付けの際も問題ありません。

ベゼル左下カドの割れも同じような手順で接着していきますが、裏側に張り付けるプラ板はワクに合わせてL字型にカット。
補強面積がある程度広い方が「もち」が良いので。

貼付したプラ板、透明なので写真ではわかりにくいかも。
その後、ベゼル表面からアルミテープを貼付。

できあがりはこのような感じに。

左下、光が反射してみえにくいですね。すみません。
ただしこのベゼル、左角下は側面が欠損していますので、組付けに影響はないものの、とりあえず予備部品として確保。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!